京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up51
昨日:47
総数:708491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

サッカー部 秋季総合体育大会

9月16日(日)京都教育大学附属桃山中学校で
秋季大会予選リーグ Hブロックが行われました。

1試合目 VS加茂川中 1対1 引き分け
2試合目 VS花園中  7対0 勝ち

残り3試合あるので1つでも勝ち点を積み上げて
リーグを突破できるようにがんばってほしいです。

よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

野球部 秋季新人大会結果

野球部の秋季新人大会のリーグ戦が始まりました。
9月2日(日)伏見中学校と対戦し、0−8で敗退。
9月8日(土)藤森中学校と対戦し、0−1で敗退。
9月9日(日)向島中学校と対戦し、5−8で敗退。
9月15日(土)に本校で9時から神川中学校と対戦する。
画像1
画像2
画像3

9/7 PTAあいさつ運動

今月のPTAあいさつ運動が行われました。
残暑がまだまだ厳しい暑い中でしたが、
教育実習生も一緒に登校を見守りました。

画像1

9月の言葉とスローガン

 9月の言葉は「諦めるな。一度諦めたら それが習慣となる。」(がんばれベアーズ)です。ちなみに、がんばれベアーズは、1976年に公開されたアメリカ映画でアメリカ西海岸の町にある、問題児ばかり抱えた弱小チーム「ベアーズ」を、マイナー・リーグで活躍したこともある清掃人バターメーカーがひょんな事情から率いることになり、奮戦しながら勝ち抜いていく姿を描いていたコメディ作品です。

また、9月のスローガンは「心を一つにして 楽しい音色を奏でよう。」です。
9/14の合唱コンクールに向けて各学級で熱のこもった練習がなされています。
がんばってください。

9月の言葉は美術部が、9月のスローガンは生徒会本部が作成してくれました。
画像1
画像2

祝 バレーボール京都府代表選手に選出

 本校バレーボール部のYくんが、JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学バレーボール体に出場する京都府代表選手に選ばれました。活躍を期待しています。
(写真は本校で9/2に行われた代表選手結団式のようすです。)
画像1

合唱コンクールリハーサル

5日(木)3学年では6時間目に「合唱コンクールリハーサル」を行いました。

緊張した面持ちで各クラス歌声を披露し、それぞれ課題をみつけたようです。

どのクラスも9月14日(金)に行われる本番に向けて、合唱練習に力が入っています。

残り一週間でどのように仕上がるのか、とても楽しみです。

写真は学年合唱のリハーサル風景です。5時間目には1学年もリハーサルを行いました。

2年生は6日6限に行われます。

画像1

8月28日(火)授業再開日 全校集会

本日夏休み明け最初の授業が行われました。
思い思いの一ヶ月を過ごし、充実した顔で登校してくれた生徒、
眠い目をこすりながらの生徒もいましたが、第2期が始まりました。
行事が続く時期でもあるので、今一度「仲間づくり」に力を注いでほしいと思います。

全校集会では夏季大会の表彰、学校長の話、教育実習生の紹介がありました。
今月31日から3週間お世話になる先生方のあいさつを聞き、温かい拍手が起こりました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 コンサート

8/3(金)京都コンサートホールで行われた、第49回京都府吹奏楽コンクール(第62回関西吹奏楽コンクール京都府予選)に本校吹奏楽部が出場しました。全員が精一杯の心のこもった演奏を披露してくれました。
画像1
画像2

柔道部 京都府総合体育大会

7月30日(月)
京都市武道センターで柔道京都府大会が行われました。

73kg級に出場したT君が見事3位入賞を果たしました。
画像1
画像2

卓球部 京都市夏季選手権大会

 個人・団体それぞれの試合でみんなよく健闘しました。
残念ながら結果が出なかった試合もありましたが、熱戦を繰り広げてくれました。
応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 2・3年 4・5限 学習確認プログラム
10/16 2・3年 4・5限 学習確認プログラム 1年 6・7限 舞台リハーサル(体育館)
10/17 2・3年 5限 学習確認プログラム 2年 6・7限 舞台リハーサル(体育館)
10/18 文化祭前日準備・リハーサル
10/19 文化祭 午前の部(劇など)、午後の部(展示など)
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp