![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:86 総数:591792 |
9月7日(金)フェスティバルだより 「ダブルダッチ」
「ダブルダッチは,2本の縄を使って跳ぶ縄跳び。向かい合ったターナーと呼ばれる二人の回し手が2本の縄を内側に回し,その中でジャンパーが技を交えながら跳ぶ。17世紀にニューアムステルダムに入植したオランダ人によってアメリカに伝えられ,1970年代に,ある警察官がダブルダッチをルール化し広めた。」(ウィキペディアより)
2年生の舞台発表の一つ「ダブルダッチ」。おそらく2年生の生徒達は「ダブルダッチ」を経験したことはないでしょう。それをあえて困難に挑戦させようと取り組んでいます。指導するのは,2年生担当教員で大会に出るほどの経験のある人物で,それでも指導する前は簡単にできるだろうと半分高をくくっていたようでしたが,練習初日で腕組みをしてうなってしまいました。 この結果がどうなるか。舞台発表は9月26日です。練習の成果を是非ご覧下さい。 ![]() フェスティバルだより 「ダブルダッチ」
綱を回す人と跳ぶ人の呼吸もぴったり。でもタイミングが難しい。
![]() ![]() ![]() フェスティバルだより 「ロック・ソーラン」
体育大会で3年生が必ず踊るという,深草中学校の伝統ある「ロック・ソーラン」。
今年は3年生の中でも「踊り」チームによる演舞です。その練習もいよいよ今日から始まりました。迫力のある演技を期待しています。 写真は女子の練習風景 ![]() ![]() 9月6日(木)フェスティバルだより 「学年練習1」
今日の午前中,2・3年生が体育大会の学年練習を行いました。入場行進や団体種目の練習などを通して,各クラス次第に臨戦モードに入っていきます。
![]() ![]() ![]() フェスティバルだより 「学年練習2」
2年生の団体種目は「棒引き」。練習とは言え,本番さながらに競技しています。
![]() ![]() ![]() 9月5日(水)フェスティバルだより 「吹奏楽部練習」
フェスティバルにおいて吹奏楽部は無くてはならない存在。ステージの上では当然花形的存在ですが,体育大会でも入場行進の隊列を先導する重要な位置にあります。
今日は行進のための屋外での練習をがんばっています。 ![]() ![]() 注意!大雨・洪水警報
とうとう降り出しました。一気に大雨となりました。寝覚めの悪い朝に,布団の上でこすった目で辺りを見渡した時のように,中学校一円,白くけぶってかすんで見えます。
![]() ![]() 9月3日(月) 天候に注意
暗雲が立ち込め,不気味さを伴って空を浸食しています。先ほど雷鳴を聞いたために,一旦部活を中止し,避難しています。
今年は度々局地的な豪雨に見舞われていますので,注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() 8月31日(金) 「深草フェスティバル」のご案内
「深草フェスティバル」のご案内を「配布文書」欄に掲載しました。
今年の「深草フェスティバル」は9月25日(火)から3日間の予定で開催致します。それまでの取組の成果を,全身全霊で表現しようとする生徒達の頑張っている姿を是非ご覧下さい。詳しいプログラム等は後日配布いたします。 なお,本日配布のフォトだよりでもお知らせしていますので,そちらでもご覧下さい。 みんなの手で「深草フェスティバル」を成功させよう!
9月25日(火)から3日間にわたって繰り広げられる「深草フェスティバル」に向けて,今日からいよいよ取組が開始されました。
これまでの先輩達が築いてきた歴史と伝統のある「深草フェスティバル」は深中が総力を挙げて全員で取り組む一大イベントと言えるでしょう。昨年度も数々のドラマが生まれ,成果を上げる事ができました。今年も歴史に残るすばらしいものにしたいと願うばかりです。 <Make a legend!> ![]() |
|