![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:90 総数:471794 |
修学旅行1日目その5
博多に無事到着。バスに乗車しています。これから約1時間半かけて松浦市に向かいます。レクレーション係がバスレクを担当します。楽しい旅になりそうです。
![]() 修学旅行1日目その4
いよいよ新幹線「のぞみ」乗車です。車内では静かに行動できているとのことです。
![]() ![]() 修学旅行1日目その3
京都駅に到着し,コンコースで乗車する新幹線を待っています。
![]() ![]() 修学旅行1日目その2
出発式を終え,体育館からバスの待つ御前六角へ。待機するバス。
![]() ![]() いよいよ修学旅行出発!
3年生にとって待ちに待った修学旅行。気持ちの良い青空の下,77名全員そろって九州に向かって出発しました。
生徒集合は6時30分。しっかり全員がそろいました。体育館で出発式を行い,御前六角からバスで京都駅に向かいました。8:06京都発の「のぞみ99号」で一路博多へ。その後貸切りバスで,最初の活動場所である長崎県松浦市へ向かいます。 主な日程は以下の通りです。 4日(月)松浦市「松浦ほんなもん」体験・民家ステイ体験 5日(火)長崎市「平和学習」「班別研修」 佐賀県武雄市ホテル泊 6日(水)福岡県北九州市「スペースワールド」へ 学校着19:00予定 これから3日間,修学旅行の様子を写真を交えてアップしていきます。 まず第1弾は出発式の様子。 ![]() ![]() 年間行事予定
保護者の皆様へ
4月当初にお子たちを通じて年間行事予定を配付いたしましたが,ホームページにもアップいたしました。画面右の「学校行事」「行事予定」からご覧になれます。 おおまかな予定ですので,詳しくは月ごとに配付する行事予定や,日が近づいてまいりましたら,それぞれの行事についてのご案内のプリントを配付するなどしてお知らせいたしますので,そちらをご参照ください。 地域に支えられる学校![]() ![]() ![]() また,正門の西北の花壇に環境委員会が花を植えてくれましたが,よく見ますと,看板がいくつもあります。これも地域の方が作ってくださいました。こうして,地域の方々に見守られ,支えられていることを感じます。たいへんありがたいことです。 地域行事への参加![]() ![]() ![]() そのトップバッターとして,朱雀中の吹奏楽部が出演しました。2,3年生を中心とする演奏と1年生のダンスを組み合わせ,皆さんに楽しんでいただけました。自分のしていることで,皆さんに楽しんでいただける活動は,ボランティア活動として,今後も続けていってほしいと思います。 朝の清掃活動
毎週金曜日の朝,環境委員会の皆さんが校門付近を清掃してくれます。新年度の委員会活動がスタートして,これで3週目です。校門付近は大きな木がたくさんあるので,落ち葉がたくさんあります。きれいにしてくれると,とてもすっきりして気持ちがいいものです。環境委員会の活動が,一年間続けられることを期待します。
どんな小さなことでも,一度「やる」と決めたこと,人のためになることをずっと続けられるというのは,素晴らしいことです。そんな人になってほしいと思います。 ![]() ![]() 教育実習期間です![]() この3週間に,多くのことを学んでほしいと思います。 |
|