京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:40
総数:564640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★4年・京炎そでふり★2012/10/03

画像1
★4年・京炎そでふり★2012/10/03
 京炎そでふり,とっても楽しそうに踊っています!
 今日で,だいたいの踊りを理解したようです。
 今後は,踊りの精度を高め,魅せるための踊りに仕上げていこうと思います!★ミ!

★4年・全校体操★2012/10/03

画像1
★4年・全校体操★2012/10/03
◆今日はじめて全校体操をしました。簡単でした。運動会で成功したいです。だから,今,がんばりたいです。ふりかえるところがちょっとむずかしかったけど,がんばりたいです。
◆全校体操はキャリーパミュパミュの曲でした。いがいと簡単でした。よかったです。かんばります。これからも楽しみです。
◆今日,はじめて全校体操をしました。曲は,キャリーパミュパミュの「PONPON」でした。思ったよりはげしかったです。けど,おもしろいおどりです。がんばっておぼえていきたいです。


★4年・自転車免免許証★2012/10/03

画像1
★4年・自転車免免許証★2012/10/03
◆自転車免許証をもらいました。Bでした。とてもくやしかったです。もしもまたあったら、Aになれるようにがんばろうと思います。
◆えのぐのにおいだったです。ランクBだったです。くやしいです。これからがんばります。家に帰ってさいふにいれます。
◆免許をもらいました。Bだった。いがいといい点数でよかった。もっといい点数がとりたかった。がんばったかいがあった。自転車に乗るのが楽しかった。免許もらってうしかったけど、もうできないのが,かなしいです。

3年 全校体操練習 2012/10/2

画像1画像2
毎年子どもたちが楽しみにしている,運動会の全校体操の練習が始まりました。

今日は1年生から3年生までが体育館に集まり,担当の先生と係りのお兄さん・お姉さんから教えてもらいました。

子どもたちは楽しそうにリズムに合わせて踊っていました♪

★4年・音楽会にむけて★2012/10/02

画像1
★4年・音楽会にむけて★2012/10/02
 運動会も終わっていないのに,はやくも,音楽会にむけて,合奏の楽器分担をしはじめました。
 といっても,今日は,希望をとっただけですが・・・。
 合奏の主役は,リコーダーです!
 ケンハモ,木琴,鉄琴,ピアノ,オルガン,バスオルガン,小太鼓,大太鼓・・など,
 他の楽器は,脇役です。
 主役のリコーダー以上に大人気でした。
 楽器分担が決まると,いよいよ本格的に練習がはじまります!★ミ!

みんなの前ですてきな歌声を!

画像1
6年生が10月6日に大淀中学校で行われる「音楽のつどい」に参加します。がんばって練習していましたので,後期始業式に全校児童の前で発表することになりました。「MIDORI」という曲です。美豆小学校の緑のカーテンを思い浮かべながら歌ってくれました。発表の後,みんなで大きな拍手を送りました。当日もきっとすてきな歌声を響かせてくれることでしょう。がんばれ6年生!

ペンキ塗り替えきれいになっています。

画像1
学校の正門からまっすぐ入った所に外用のトイレや子どもたちの更衣室があります。その壁を今,塗り替えています。明るくなっていきます。正門から入ってこられるときにご覧ください。

牛乳パックはどこへいく?回収しています。

画像1画像2
毎週金曜日の朝に各家庭から届いた空の牛乳パックの回収トラックがやってきます。
リサイクルしています。電池も回収しています。ご協力ください。

放課後まなび教室1年始まる!

画像1画像2
後期から放課後まなび教室に1年生が18人参加することになりました。それに先立って9月21日には,1年生保護者説明会を実施しました。たくさんの保護者の方々に参加していただきました。10月1日からは,1年生が「こんにちは!」の挨拶とともに教室に入ってきました。カタカナの宿題をしたり,音読をしたり真剣にがんばっていました。全登録人数が80人になりました。自学自習の学びの場です。これからが楽しみです。

給食室からこんにちは 2012/10/02

画像1画像2画像3
今日の給食は,『バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーン・アスパラガスのソティ・みかんゼリー』です。

 「チリコンカーン」は,豆を使った南米のお料理で,給食風にアレンジしています。やわらかく煮た大豆と牛ひき肉・たまねぎ・にんじんをコトコト煮込みました。カレー粉やケチャップ以外にも,いろいろ香辛料を使っています。みんなの好きな味つけで,今日も残菜ゼロでした。

 「アスパラガスのソティ」は,グリーンアスパラガス・にんじん・キャベツのしょうゆ味のソティです。

 2年生の教室で,「ソティのおかわりはいかが?ビタミンCたっぷりでお肌ツルツルになるよ」っと声かけすると,「先生も食べたら!」と。内心 ごもっともと思いながら配っていたら,「食べる!」「食べる!」とおかわりしてくれて,食缶は空っぽになりました(^0^)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp