京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:251623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

リトルワールド(その1)

 名古屋城を後に,今度の目的地は犬山市にある野外民族博物館「リトルワールド」です。ここでは,ゆっくりと見学,そして自由に昼食タイムおまけにおみやげも買えるとあって,みんなウキウキです。まずは,記念撮影からどうぞ。
画像1

名古屋の歴史を学んだよ

画像1
 宿泊先に別れを告げて,楽しいバス旅行の2日目が始まりました。まずは「金鯱城」と呼ばれ親しまれている「名古屋城」見学です。大きなお城に入って展示物を見ながら天守閣へ。昨晩のスカイプロムナードとはまた違った景色が拡がります。とにかく快晴,素晴らしい天気。お城を紹介した3D映像も見ました。昔にタイムスリップした気分になりました。

しっかり食べて2日目スタート

 お早うございます。2日目のスタートです。目覚めはバッチリ!?(少し眠たそうな友だちも・・・)
 まずは,腹ごしらえから。みんな揃っていただく朝食の味は,また格別です。今日1日の予定を確認しながら,いただきます。
画像1
画像2
画像3

大切な1日のしめくくり

画像1画像2画像3
 楽しい修学旅行1日目があっという間に過ぎようとしています。お風呂も終わって広間に集合しての「反省会」です。4年生の野外活動から徹底している「5分前行動」がしっかりできていると校長先生に褒めていただきました。この調子で明日もバッチリ修学旅行をエンジョイしたいですね。「それでは,みなさんおやすみなさい。」

まだまだ続く修学旅行1日目

画像1
画像2
 豪華な夕食がすんでも,お楽しみはまだまだ続きます。
 旅館を出て,夜の散歩に出かけます。「スカイプロムナード」見学と名古屋駅でのおみやげ選びです。名古屋タワーより高い場所から素晴らしい夜景を眺めました。展望台までのエレベーターや幻想的な色の通路もすてきです。
 見学を終えての帰り道,名古屋駅でおみやげ選びです。いっぱい気になるおみやげがあって,「先生,どれにしたらええか,迷うねん。」そこは,お小遣いとにらめっこ。明日にもおみやげを買うチャンスがあるので,よ〜く考えて買い物を楽しんでください。

いただきま〜す

 待ちに待った「夕食」です。野外活動の時とちがい,すべて準備していただいていますので,「いただきま〜す」のかけ声だけです。
 おいしいごちそうを前に,もうみんな幸せそうな笑顔があふれています。名古屋名物のエビフライからいただく人もいれば,「一番の楽しみを最後にしておくぞ。」と,まわりから食べる人と,楽しい夕食タイムが進みます。
画像1

宿でリラックス

画像1画像2画像3
 本日のお宿,なごや花亭「美よし」さんに到着しました。6年生の代表が挨拶をした後,諸注意を聞いてから,自分の部屋でリラックスの時間です。友だちと話したり,トランプをしたり,夕食までのひとときを楽しんでいます。

不思議な世界に出会うひととき

画像1
 セントレアを出発して名古屋市内に戻って来ました。宿泊先に行く前に,名古屋市科学館の見学を行いました。リニューアルを終えたばかりの科学館では,最先端の科学について体験を通して学ぶことができます。
 いろんなコーナーに出向いて楽しむことができました。あっという間に集合の時間が来てしまい,とっても残念です。明日も来て続きを楽しみたい気分でした。

なるほど!こうやって作っているんだ。

 26日,5年生は,社会科の学習をかねて,二つの大きな工場を見学してきました。
画像1
画像2

ごちそうだ〜!!

画像1
 修学旅行のお楽しみに食事は欠かせません。1日目の昼食は,飛行機の離着陸の見えるレストランでの「バイキング」です。事前の家庭科学習で,マナーについて勉強をしました。その成果をレストランに来ている外国の方にも見てもらうチャンスです。でも,あれもこれもおいしそうなごちそうがいっぱい。胃袋と相談しながらゆっくり召し上がれ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp