京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:95
総数:929217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

<4年生>学芸会の練習始まる

11月3日(土・祝)の学芸会に向けて練習が始まりました。

一人一人,自分の役割が決まると,やる気・楽しみが増してきたようです。

子どもたちが生き生きと輝く学芸会にしたいです。

ご家庭でも練習をしたり,学芸会の話題になったりすると思います。

励ましのお声かけお願いします。楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

6年遠足 『古都,京都を堪能!!』

画像1
画像2
画像3
6年生は,グループに分かれて京都市内巡りをしました。

「一日乗車券」を使って市バスを乗り継ぎ,二条城,龍安寺,金閣寺,銀閣寺,北野天満宮,八坂神社など京都の名所を巡りました。

自分たちだけでバスの時間を調べたり,計画を立てたりし,力を合わせて頑張った市内巡り。名所名所で,歴史を感じ,学んできた子どもたちは,笑顔で集合場所の京都駅に帰ってきました。子どもたちは,また一つ大きく成長したように感じます。

<4年生>秋の遠足 〜その5〜

今日は天候に恵まれ,長い距離を歩くにはとても歩きやすい一日でした。

今回の遠足では,滋賀県の琵琶湖から京都まで流れる疏水を追いかけて来ました。
途中,疏水がトンネルに入るところや第一竪坑も見ることができました。
竪坑は,子どもたちが予想していたよりも大きかったようで驚いていました。

長い距離に挑戦するのは初めてにも関わらず,元気に全員で学校まで戻ることができました。
また成長した子どもたちの姿が見られてよかったです。

4年生のみんな お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 秋の遠足 比叡山登山!

今日は秋の遠足,比叡山登山です!
JR比叡山坂本駅から登り始め,班でお互いに声をかけ合いながら一生懸命足を動かしました。登りきったときに上から見た京都の景色は圧巻!疲れが一瞬フッと飛んでいくようでした。みんながそろったら,ランチタイム!広い草原で,心地よい風のふく中,食べるお弁当は最高でした。お腹を満たした後は,下山がスタートです。狭い道もある中,鼻歌を歌ったり,どんぐりや栗などの秋の自然を感じながら,比叡山を後にしました。
子どもたちは帰りの電車の中でも,元気に過ごし,疲れを感じさせませんでした。
画像1
画像2
画像3

<4年生>秋の遠足 〜その4〜

まだまだ疏水を追って行くよ。

疏水の流れが速いです!!
画像1
画像2
画像3

3年生 景色が最高!大文字山に登りました!

3年生は,遠足で大文字山に登りました。
出町柳駅から大文字山の火床までみんなで声を掛け合って,全員が登りきりました!
登りきったときの達成感は最高で,京都市の景色が見えたときには,
「お〜!きれい!」
と歓声があがりました。

天気にも恵まれ,最高の遠足になりました!
画像1
画像2
画像3

<4年生>秋の遠足 〜その3〜

インクラインで見た水道管の大きさにびっくり!

おいしいお弁当ありがとう。
画像1
画像2
画像3

2年生 おいも♪ おいも♪

2年生の秋の遠足は,おいもほりでした。

JR山城多賀駅を下り,とことこ歩くこと10分。多賀フルーツラインに到着です。

簡単にほり方を教えてもらうと,「さぁ,ほるぞ!」と,張り切って始めました。

紫色のおいもが顔を出すと,慎重に慎重に掘り進める子どもたち。
全部掘り出せたときには,「やったー! ほれたー!!」と,大喜びでした。

どっさりのおいもを両手に抱え,無事帰って来ました。
画像1
画像2
画像3

<4年生>秋の遠足 〜その2〜

みんなでがんばって小関越えをしました。

弱音をはく4年生はいませんでした!

元気に力強く一歩一歩前進!!
画像1
画像2
画像3

1年生 動物園に行きました!

画像1
画像2
今日は秋の遠足でした。
1年生は京都市立動物園に行きました。
子どもたちは,
「クジャクの羽根が開いてるのが見れたよ!」
「ゾウのウンチを触ったよ!」
「マンドリルのほっぺたがかっこいい!」
と,楽しく過ごしていました。
スタンプラリーも班で仲良く回ることができました。

春の遠足と比べて,しゃきしゃきと道の端を
歩けるようにもなり,すっかり成長したなぁ〜と
感心した担任団です!
これからも,心も体も
すくすく成長していってほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 京都ジュニア検定
10/16 支部育成合同運動会
10/17 藤ノ森っこタイム
10/19 遠足予備日
10/20 土曜学習会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp