京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:29
総数:874021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

勝ち取れ1本!

3年生は運動会で棒引きをします。
今日は運動場で入退場,引く時の並び方,引き方等の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

どっこいしょ,どっこいしょ

4年生は運動会で「桂川ソーラン2012」という団体演技を行います。
今日は音楽に合わせて「ソーラン節」の練習をしました。

画像1
画像2

冬芝の種まき

画像1
土曜日に学校運営協議会緑のボランティア部会とNPO芝生スクール京都の方にお世話になり,冬芝の種まきをしました。本日から2週間は芝生養生のため,立入禁止とさせていただきます。

ありがとうございました!

3年生は,先日,総合的な学習の時間に「おやつ作り交流」をさせていただきました。
今日はその時のお礼の手紙を持って「アーバンヴィラ」へ行きました。
お年寄りの方々が笑顔で出迎えてくださって,喜んで手紙を受け取っていただきました。
子どもたちも感謝の言葉を伝え,10月20日に行う「運動会」の案内をして,とても嬉しそうでした。


画像1

5年「山の家」 帰校式

予定より少し早く学校に帰ってきました。
「お帰りなさい!」
さみしい時,苦しい時もあったと思いますが,それを乗り越えた達成感,満足感もありました。今後も自信をもっていろいろなことに挑戦できるのではないかと思います。
また,みんなで協力し合ったり,励まし合ったり,支え合ったりする場面もたくさんありました。楽しい思いもいっぱいしました。野外炊事も大変手際よくできました。
この貴重な経験をこれからの生活に生かしていってください。
「本当によく頑張りました!」

画像1
画像2

5年「山の家」23  退所式

長かった5日間,あるいはあっという間の5日間,いずれにせよ子どもたちにとっては,中味の濃い5日間だったと思います。
5日間すべて快晴というのもめずらしいそうです。お天気にも「感謝」です。


画像1

5年「山の家」22 かべ新聞づくり

山の家での最後の活動です。5日間の思い出を「かべ新聞」にしています。様々な活動が頭をよぎっていることと思います。
たった5日間でしたが、ずいぶんたくましくなったような気がします。
画像1

5年「山の家」21 最終日、めあては「感謝」

いよいよ最終日となりました。お天気も最高です。朝食は2度目の「パックドック」。要領もよくなってきました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」20 キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
山の家での最後の夜は、キャンプファイヤーです。炎を囲んで歌やゲームやダンスで大盛り上がり。5年生の忘れられない思い出がまた一つ増えました。炎が小さくなるとともに、楽しかったキャンプファイヤーも静かに幕を閉じました。

5年「山の家」19 「山の家」に帰ってきました

がんばった登山の後には、冷た〜い「アイス」が待っていました。体調不良で一時「山の家」を離れていた子も合流して、再び5年生全員がそろいました。
夜のキャンプファイヤーもきっと盛り上がることでしょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 クラブ,学校安全の日,上桂公園清掃2年
10/16 全校練習
10/17 トイレ清掃,5,6年ジュニア京都検定
10/18 代表委員会,フッ化物洗口
10/19 全校練習(予備),運動会前日準備
10/20 運動会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp