![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:698713 |
生活科「町たんけんに行ったよ」
町たんけんに行きました。
今回の町たんけんは、自然に目を向け、生き物や植物の様子を見に行きました。 秋の町には、稲が一面黄金色に広がり、コンバインでの稲刈りに 子どもたちは興味津々!!その上には、トンボがたくさん飛んでいました。 また、用水路にはざりがにがおり、ざりがに釣りにも挑戦しました。 少しずつ風が気持ちよく感じ、秋の訪れを実感する2時間になりました。 9月おはようの詩![]() ![]() 7月おはようの詩![]() ![]() 組体操練習・合同運動会練習
5,6年生は組体操練習に力を入れています。日々、上達しています。
10月30日の合同運動会のダンスで「エビカニクス」というダンスをします。みんな気に入っています。 ![]() ![]() ![]() 【生活】川あそび
先日、1年生と一緒にありす川に行きました。
川とともだちになるために、 1年生と川が仲良くなるために みんなは一生懸命がんばりました。 去年に行っているということもあり、 袋に穴をあけてシャワー遊びをしたり、 生き物をつかまえたりと 工夫をして川遊びを楽しみました。 今年は遊ぶだけでなく、子どもたちから 「先生、ごみがおちてる。ひろっていい?」 と、環境に注目した行動も見られました。 大好きな地域にある素敵な場所を いつまでも大切にしていきたいものです。 ![]() ![]() ![]() もったいない!![]() ![]() 使った水を水槽に入れて、それぞれの量のところにテープを貼って確かめました。石鹸で洗っている間も、水を流しっぱなしにした洗い方がもったいないと気がつくことができました。 もったいない使い方でなく、節水を意識してリベンジすると、1/3以下の推量で洗うことができました。 運動会がんばるぞ!![]() ![]() 3年生は運動会で「台風の目」をします。 昨日から練習を始めました。 台風の目で大切なのは,走りの速さではなく,『チームワーク」です!! とにかく作戦を練って協力することが大事です。 これからどんどんうまくなっていくでしょう。 本番に向けてがんばりましょう☆ 京都新聞9月19日夕刊の記事から![]() しぜんたんけんたい!有栖川へパート2![]() ![]() ![]() カニにザリガニにメダカにタニシに…たくさんの生き物と出会うことができました。 ヘビもいましたよ。 魚も泳いでいたのですが,なかなか捕まえることができませんでした。 運動会の練習がはじまりました
運動会の練習が始まり、子どもたちは、汗びっしょりでダンスや徒競走に取り組んでいます。
徒競走は、80m走!! 何度も走る順に並び、今日は24秒で整列できました。新記録!!! ダンスは、2曲目の踊りもすんなり覚え、びっくりです! |
|