京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up40
昨日:44
総数:698866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たてわり遠足

チェックポイント1の様子です。
画像1

たてわり遠足 出発

画像1
画像2
開会式後,出発しているところです。小雨が降ってきましたが,最後までポイントを回って学校に帰ってくる予定です。お弁当は,学校に帰ってから縦割りグループで食べます。1位はどのチームでしょうか。ファイト!

たてわり遠足 開会式

6月12日(火)9時47分
開会式の様子です。
画像1

たてわり遠足

6月12日(火)
 本日のたてわり遠足は,予定通り行います。午前8時50分スタートです。よろしくお願い致します。

【行事】たてわり遠足の準備

画像1
6月11日(月)

明日のたてわり遠足に向けて、集会を行いました。
1年生から6年生までのグループで並んだり、
ルールやきまりの話を聞きました。

教室では、6年生を中心にスタート地点を確認したり
みんなで遊ぶ遊びを決めたりしました。

午後から曇ってきたので、少しお天気が気になります。
あ〜した てんきに な〜れ!!
画像2

理科

理科で「体のつくりとはたらき」について学習しています。
今日は,吸う息と吐く息の違いを調べました。
吐いた息は石灰水が白くにごってびっくりした様子でした。

英語

画像1
英語でALTの先生に誕生日の言い方を教わりました。
今日は友達の誕生日をたずねたり,自分の誕生日をこたえたりする学習を行いました。
とても楽しく学習することができました。
自分の誕生日はしっかり英語で言うことができるようになりました。

総合の発表

画像1画像2
総合的な学習の時間に調べていた「阪神・淡路大震災について」の発表とまとめを行いました。
分かりやすく伝えるためにパワーポイントや新聞を自分で選び,作成しました。
一人ひとり,とても上手に発表することができました。
そして,グループで「今後大きな地震が起きた時,自分は何ができるか」「東北を元気にするために自分たちになにができるか」について考えまとめを行いました。
次の総合は環境や福祉について学習していきます。

明日はたてわり遠足です!

 明日12日は,本校で初めてのたてわり遠足です。明日の遠足がよいものとなるよう,1時間目はなかよしグループで話し合い活動をしています。6年生や5年生を中心に,みんなで力を合わせて,楽しい遠足になるといいですね。
画像1
画像2

がっかつ「動物園遠足で 楽しかったことを書こう」

画像1
画像2
 今日は,動物園遠足で「楽しかったこと」を思い出して,みつけたよかあどに書きました。
 1・2年生のお友達とクイズラリーをしたことや,お弁当を一緒に食べたことや,動物の赤ちゃんを見たことや動物と触れ合ったことを通して,思ったことや気づいたことを書いていました。
 
 子どもたちは思い思いに遠足での思い出にふけっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 環境の日 運動会係活動2回目
10/17 全校体育
10/18 全校体育
10/20 休日運動会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp