京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up46
昨日:63
総数:698727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家 おやつ

画像1
画像2
画像3
9月13日(木)午後1時51分
お昼のおやつに,かき氷をいただきました。おいしかったです。

4年生 みさきの家 磯観察

画像1
画像2
画像3
9月13日(木)午前10時14分

宮崎浜で磯観察です。

4年生 みさきの家 朝食2日目

画像1
画像2
画像3
9月13日(木)午前8時21分
朝食の様子です。全員元気です。

4年生 みさきの家 朝の集い 2日目

画像1
画像2
画像3
9月13日(木) 午前7時44分の様子です。

朝の集いで学校紹介をしました。学校での取り組みとして「3つのあ」や「有栖川」についての環境学習について,劇にしてわかりやすく紹介しました。


4年 みさきの家 1日目の夕食

9月12日(水)午後6時03分

さて,どんなおかずでしょうか。子どもさんに帰ってきたら聞いてください。
画像1

4年 みさきの家 準備

画像1
画像2
画像3
9月12日(水)

今晩のキャンプファイヤーの用意をしているところです。

せいかつ「なつの なかまたち」

画像1
画像2
画像3
 9月12日(水)
 
 夏も終わりに近づいてます。季節が変わる前に,1年生はありすの小道にいきものの様子を観察しに行きました。
 
 夏のはじめと比べて,緑の葉が減り,枯葉になっている植物の様子を見ることができたり,こすもすやすみれ等の秋のいきものをちらほら見つけたりすることができました。

 秋になったら,また観察しに行きたいと思っています。

 

学童大音楽会7

画像1
他の学校の歌も、静かに聴き、鑑賞の態度もとてもよかったです!!
ついに午後の部も全て終わりました。
これから、京都コンサートホールを後にします。
みんな、疲れたようでしたが、どこか誇らしげな顔でした。
今日のがんばりを、ぜひ、おうちの人にも報告してほしいと思います。

学童大音楽会6

画像1
無事、歌い終わり、ステージから退場した直後の子どもたちの様子です。
みんな、緊張から解放され、ホッとした表情をしていました。
そして、学年の先生方や教頭先生からたくさん褒めてもらい、きらきらと目を輝かせていました!!達成感に満ちていました!!
本当によくがんばりました!!やればできる!!

休み時間の あそび

画像1
画像2
 1年生は体育で短縄の使い方を学んでからというもの,休み時間には短縄や大縄をする子たちの姿をよく見るようになりました。

 「初めて大縄跳んだ」と喜んでいる子,「70回も跳べたことあるんだよ」と嬉しそうに話に来る子とさまざまです。

 これからたくさん練習して,跳べる数が増えるといいなと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 環境の日 運動会係活動2回目
10/17 全校体育
10/18 全校体育
10/20 休日運動会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp