|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:527952 | 
| 8月29日(水)の給食 ・ツナサンドの具 ・コッペパン ・マヨネーズ ・パンプキンチャウダー ・牛乳 でした。 ツナサンドは,小袋のマヨネーズをツナサンドの具に かけて味付けをし,コッペパンに思い思いにはさむ, 「セルフサンドイッチ」です。 大きなパンに切り目を入れて具をはさむ子, パンを小さくちぎってオープンサンドにする子, それぞれが楽しんで食べていたようです。 パンプキンチャウダーは,夏においしいかぼちゃを使った 年に一度の献立です。 給食室にとても美しいかぼちゃが20個以上届きました。 かぼちゃは,一口の大きさに,給食調理員が力と心をこめて切り, あまく,おいしく炊き上げました。 「かぼちゃが苦手なのに,これはおいしく食べられた〜。」と, 何人もの子たちが感想を教えてくれました。 これからも,苦手な食べものが,給食でおいしく食べられるといいですね。 3年1組 ランチルーム  8月28日(火)の給食   ・チャプチェ ・あじの南蛮風 ・ごはん ・牛乳 でした。 夏においしいピーマンやきゅうりを使った,具沢山の給食です。 たくさんの野菜を一つ一つ丁寧に洗い,細く細く千切りにします。 それを給食調理員が工夫をし,彩りよく,歯ごたえよく仕上げます。 見た目にもおいしい給食でした。 4年生の感想より 「ごはんがすすんで食べられました。」 2年生の感想より 「チャプチェがつるんとしていました。」 3年1組 栄養指導   夏休み明け集会
さあ、始まりました。抜けるような青空のもと、中庭に集まった子どもたちは、休み前より一回り大きく見えます。残暑厳しい日中も、休み時間から帰ってくるときには、どの子も汗びっしょり。頼もしい限りです。今後の活躍が楽しみです。  8月27日 今日の給食 今日の献立は, ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ ・麦ごはん ・牛乳 ・黒大豆 でした。 給食カレンダーを見た子たちが, 「やったー!最初はプリプリ中華からスタートや!」 「いいにおい!はやく食べた〜い!」と 朝から楽しみにしている姿が多く見られました。 まだまだ暑い日が続き,食欲が出ない時もあるかもしれません。 でも,みんなと一緒に食べる給食だからこそ, おいしく,楽しく食べられることもあります。 8月中も,季節の献立,人気の献立,新献立など盛りだくさんです。 楽しみに食べてもらえたらと思っています。 夏休みの自由研究 発表会  夏休み終了
子どもたちにとって長かった?短かった?夏休みが8月24日で終わり、土日を挟んで、月曜日から学校が始まります。7月に種まきをした芝生が、青々と育って、あかとんぼ(アキアカネ)がたくさん飛び交っています。前期後半から後期にかけて、大きな行事が続きます。保護者の皆様には、又いろいろご協力をお願いすることになると思います。よろしくお願い申し上げます。早速30・31日と啓発参観・懇談会があります。今年の懇談会では、人権にかかわる絵本をご一緒に読み合わせて考えていきます。多数のご参加をお待ちしています。  親子でふれあい盆おどり大会   青々とした芝生の上で,子どもや保護者、地域の人が集いました。 区長さんからも挨拶をいただき、女性会の方の踊りに合わせて 楽しく踊りました。 クイズや太鼓の演奏もありました。さらに、 おやじの会と児童館共催の夜店も出され 子どもたちは盆おどりの雰囲気を満喫していました。 明日盆おどりがあります 女性会が中心となって,アラレちゃん音頭やドラえもん音頭,そして炭鉱節などを 踊ります。 さらに,今年は,おやじの会が夜店を出します。 舞台裏の風景です。 | 
 | ||||||||||||||||