![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:512376 |
エコキャップ回収中
修二小では玄関ホールでエコキャップと牛乳パックを回収しています。皆様のご協力に感謝しています。
![]() ![]() どこに咲いているのでしょう 〜校内花探しラリー〜
ロータリーの円い花壇だけでなく,修二小にはいろいろなところに美しい花が咲いています。どこに咲いているのか探してみてください。答えは,またホームページに発表します。
![]() ![]() ![]() 花背山の家『保護者説明会』 〜5年生長期宿泊〜
5年生が楽しみにしている『花背山の家』長期宿泊学習の説明会を行いました。同じ京都市左京区とはいえ,4泊5日の長期宿泊学習は,保護者の方にとっては心配もあるかと存じます。子ども達には,体調を整えて参加してほしいと願っています。
![]() ![]() 『星のひとみ』 〜全校演劇鑑賞教室〜
『星のひとみ』は,ラップランド民話をもとにした2つのお話から構成されていました。大きな角2本だけでトナカイを,腕の先2本だけでオオカミを表現されていました。セリフだけでなく,ダンスも歌も素敵でした。ぜひ,学習発表会の時に生かしていってほしいと思いました。
![]() ![]() ![]() 楽しみです 〜今日は演劇鑑賞〜
劇団『風の子 関西』さんに来ていただいて,『星のひとみ』という作品を上演していただきます。朝早くから舞台装置・客席をセットしていただきました。中間休みにお手洗いに行ってから,体育館に集合しました。
![]() ![]() ![]() ロータリーの花壇 〜コスモスがきれいです〜
台風にも負けずにコスモスが美しく咲いています。学校にお寄りの際には,ぜひご覧ください。
![]() ![]() 放課後まなび教室 〜後期開講式〜
学校が後期に入ったのに合わせて,放課後まなび教室も後期が開講しました。後期からは1年生も仲間入りです。
![]() みさきの家の思い出 〜4年生〜
みさきの家の思い出を,書き初めで使う模造半紙に描いています。絵と文章で思い出を見える形にしています。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン 〜後期始業式の朝〜
緑のカーテンはまだ健在です。イモは育っているのでしょうか?
![]() 始業式 〜まとめの学期が始まりました〜
短い秋休みが終わり,気分も新たに後期が始まりました。
この秋休みの最後に,京都大学山中教授がノーベル医学生理学賞を受賞されるというビッグニュースが飛び込んできました。 山中教授は手術が下手なお医者さんだったそうですが,自分の得意な事を生かすために研究医になられたそうです。「私は…ができます」より,「私は…をやります」を大切にして,目標を設定して努力していった素晴らしい人です。受賞に際しても,「私はまだ一人の患者さんを救っていない」と,いたって謙虚な姿勢も見習いたいものです。 ![]() ![]() ![]() |
|