京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:32
総数:417002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食 10月9日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリからみ味)・小松菜と切干大根の煮びたしでした。今日の肉じゃがは,赤みそを使ったみそ味で,トウバンジャンが入り,少しピリからの味でした。肉じゃがの味のバリエーションがひろがりました。
画像1

4年生が福祉施設へ取材訪問してきました

 9日(火)午前中4年生が5つの福祉施設に分かれて,取材訪問へ行ってきました。福祉の学習を進めている4年生は,今日訪問する施設へこれまで取材の依頼状を送るなどの活動をしてきました。
 施設に着いて,緊張しながらも,施設の見学やそこで仕事をされている方に質問をしてきました。お忙しい中,子どもたちのために手を止め応対してくださったみなさん,どうもありがとうございました。今後もこの学習を深めていきたいと考えています。
画像1画像2画像3

第28回校区民大運動会6

 閉会式の様子です。今年は黄ブロックが優勝しました。
 日頃から,養正校区民の誰もが生涯を通じてスポーツを楽しむことができるよう,さまざまな活動を続けていらっしゃる体育振興会の皆様,関係の方々,前日準備から後片付けまでお世話になりました。ご苦労様でした。
画像1
画像2

第28回校区民大運動会5

 団体得点競技「年代別リレー」です。優勝がかかるだけに,素晴らしい走りを見ることができました。また,最後の競技は単独優勝戦「つなひき」でした。
画像1
画像2
画像3

第28回養正校区民大運動会4

 午後の部です。写真は短距離走,団体得点競技「たるころがし」,「メディシングリレー」です。団体得点競技はやはり熱が入りますね。
画像1
画像2
画像3

第28回校区民大運動会3

 なぎなたの演武がありました。毎週火曜日夜に本校体育館で練習をされています。
画像1
画像2

第28回校区民大運動会2

 パン食い競走やかんつり競走には,教員も参加しました。
画像1
画像2

第28回校区民大運動会

 7日(日)養正校区民大運動会が行われています。昨日夜に降った雨で心配していましたが,秋らしいさわやかな天気のもと,午前9時から開会式のあと,競技を進めています。
 小学生もブロック別4色対抗で趣向を凝らした競技に参加して楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

10月の生花

 10月6日(土)10月のPTA生花教室が開かれました。
 今月のお花は,ソケイ,白りんどう,菊,とうがらし,ホトトギスです。
 とうがらしは,赤い小さな丸い実です。すごくめだつのでこの実が映えるように生けてください。ホホトギスは,小さな紫の花をつけるそうです。
画像1

リレーをしよう  4年

運動会が終わり初めての体育をしました。
男女に分かれてのリレー対決をしました。

運動会では5・6年生がすばらしいリレー競争を見せてくれました。
来年はリレーがあることを伝え,バトンの渡し方を整理しました。

そしてリレーが始まりました。
「がんばれ」と全員が走者を応援していました。

一回走り終わると作戦タイムです。
走る順番を男女で話し合い競争をしました。

結果は1勝1敗でした。
高学年の運動会ではどのような走りを見せてくれるか
今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 秋季休業
10/16 後期始業式 学校安全日 給食開始 委員会活動 PTA声かけ PTA交通当番
10/17 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ALT来校 漢字講座
10/18 歯みがき巡回指導(1年2校時)ジュニア京都検定(5,6年)
10/20 土曜学習(MIRAIを描こう) オータムコンサート(14:00〜) 田中神社祭礼パトロール
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp