金管バンド がんばりました
17人でスタートした金管バンド。そのうち8人が初めて入部。先輩や地域のボランティアの方々にお世話になって,「養正ふれあい音楽会」を目標に取り組んできました。曲目は「FIRST BROW」「シンコペイテッド・クロック」「大きな古時計」でした。当日になってOBの生徒が参加するなど,和やかな雰囲気の中,一生懸命に演奏する姿はよかったです。
【学校の様子】 2012-09-04 16:46 up!
バッタの絵を描いています。
今教室では,バッタを飼っています。以前,高野川で捕まえてきたバッタです。
今日は『とべばった』という本を読んで,バッタへの思いを膨らませた後でバッタのすむ草むらを描きました。
草を描いただけで,みんなとても個性あふれる絵になっていました。
【えのき】 2012-09-04 16:45 up!
今日の給食 9月4日
今日の給食は,コッペパン・牛乳・ツナサンド・パンプキンチャウダーでした。
パンプキンチャウダーは,久しぶりの献立で,かぼちゃの黄色がとてもきれいでした。 また,かぼちゃの甘みがでていておいしかったです。
【給食室から】 2012-09-04 16:44 up!
えのき学級にカタカナロボ登場
今日から国語の時間の始めにカタカナのの学習が始まりました。
今日は最初の時間ですのでカタカナロボに登場してもらいました。
カタカナロボの体には50音のカタカナがひっかかるようになっています。
今日は「ト」と「マ」を勉強しました。高学年は復習の時間として,低学年は初めてのカタカナ学習の時間としてこれから取り組んでいきます。
【えのき】 2012-09-03 20:01 up!
今日の給食 9月3日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・とうふの四川風・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。今日は中国料理でした。中国の四川地方は,暑さ,寒さがきびしいところで,とうがらしなどの香辛料のきいた料理をよく食べます。今日の「とうふの四川風」には,トウバンジャンを使いました。
【給食室から】 2012-09-03 20:01 up!
養正ふれあいコンサート 直前の練習
金管バンドは午後3時に集合して練習を重ねています。場所を体育館に移して,曲紹介を含め,演奏予定の3曲をフルに通し練習をしました。たくさんの方が来てくださることを願っています。
【学校の様子】 2012-09-01 17:03 up!
高野中学校との合同練習 金管バンド部
9月1日(土)18:30〜 養正小学校体育館で行われる『養正ふれあい音楽会』で共演する曲『負けないで』の練習を高野中学校で行いました。本番に向けて両校とも,一生懸命練習をしています。ぜひ,お越しください。
【3年】 2012-09-01 15:33 up!
走りはばとび 3年
体育の学習では「走りはばとび」をしました。体育のとくいな山川先生に,アドバイスをききながらみんなでジャンプをしました。ふみきり線で片足ジャンプをしっかりすることで,遠くまでとべることをしりました。あつい中ですが,みんながんばってジャンプをすることができました。
【3年】 2012-09-01 15:31 up!
養正ふれあい音楽会 金管バンド部
9月1日(土)18:30〜 養正小学校体育館にて 『養正ふれあい音楽会』が行われます。朱い実保育園・高野中学校・養正小学校が出演します。養正小学校は19:00ごろ出演予定です。曲目は「シンコぺーテッド・クロック」「大きな古時計」「ファーストブロウ」です。高野中学校との共演で「負けないで」も演奏します。ぜひ,お時間がありましたら,お越しください。お待ちしております。
【学校の様子】 2012-09-01 15:29 up!
9月の生花
9月になりましたが,暑い日が続いています。
本日,9月のPTA生花教室が開かれました。
使われているお花は,
オクラレルカ
テッポウ百合
紅あおい
ケイトウ
サンデリー です。
真中に位置する緑のオクラレルカを涼しそうに生けてください。
ケイトウのオレンジが鮮やかですね。
【学校の様子】 2012-09-01 15:25 up!