京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:15
総数:366041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 初めての深いプール

画像1画像2画像3
朝に降っていた雨も5時間目には上がり,水遊びの学習をすることができました。
今日から水位が高くなります。

「深い。」
「歩くと重たい。」
「背伸びして歩いたよ。」

水の深さに驚きながらも,楽しんでいました。
次回もよいお天気になるといいですね。

3年生 「今年初めてのプール」

画像1画像2画像3
台風が過ぎた次の日,今年初めてプールに入ることができました。

みんなの願いが通じ,晴れ間も見えて,楽しく学習することができました。
まずは,浮き方名人を目指し,少しずつ新しい泳ぎ方を学習していきます。

安全に気をつけて,楽しく頑張っていきましょうね!

2年生 国語科「ともこさんはどこかな」

画像1画像2画像3
国語科では,いま,大事なことを落とさないように聞いたり話したりすることを学習しています。
教科書にある「ともこさんは どこかな」では,迷子のアナウンスを聞き,絵の中からその特徴に合った人物を探します。
また,自分でもアナウンスの原稿を考え,友だちと人物探しゲームをしました。
多くの子どもたちが「とっても楽しかった〜!」と話していました。

4年生 水泳学習が始まりました!

いよいよ4年生も水泳学習が始まりました。台風の影響で実施できるか心配でしたが,雨も上がりました。
少し水が冷たく感じ,寒そうな様子も見られました。しかし,子どもたちはその水温に徐々に慣れ,最後は元気いっぱいでした!
これから暑い日も増え,プールが楽しみになりますね。し〜っかり泳ぐ練習をしましょう!そして,たまには楽しいこともしましょう♪
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
 今日の5・6校時は,気候ネットワークの方に環境問題について教えて頂く「エコライフチャレンジ」がありました。

 地球温暖化が進むとどうなるのか,具体的な例を交えて教わりました。
 今,ふれあい学習や社会科で環境問題について学習しているので,みんな興味深く話を聞いていました。
 今日,教わったことを今後のふれあい学習に生かしていきたいです。
 
 環境を守るために,自分にできることから少しずつ取り組めたらよいですね。

4年生 むし暑い日が続きますが・・・。

画像1
画像2
 毎日,蒸し暑い日が続いていますが,子どもたちは暑さに負けず,勉強に,遊びに・・・と元気いっぱいです。

 さて,4年2組の教室では,3年生の時に,保護者の方に頂いたカブト虫の幼虫を育てていたのですが,とうとう成虫になりました♪
 土の中からぴょこっと角だけを出していたカブト虫が,見事な姿を見せると子どもたちも大喜びでした。

 夏ももうすぐそこまで来ています。暑さに負けず,がんばっていきましょう!!

1年生 ならべて つんで

画像1画像2画像3
今日の図画工作は,1組と2組合同で体育館で学習しました。

今まで集めた箱を使って,友だちと協力して色々な形を作りました。
最初はグループで,タワーやお部屋やピラミッドなどを作っていましたが・・・。
「つなげると町になる!」という気付きから,どんどん道を作っていき,みんなで一つの町を作ることが出来ました。大きな町をみんなで協力して作ることができて,とても楽しそうでした。

箱集めにご協力いただき,ありがとうございました。

4年生 雨の日のみんな遊び

画像1
今日は台風が近づき,外は雨。みんな遊びは教室の中で,和気あいあいと「ハンカチ落とし」が行われました。
みんなが笑顔で楽しそうに遊んでいる姿をみると,嬉しくなります♪
画像2

2年生 雨の日の休み時間

台風の影響で雨となり,休み時間は外で遊べませんでした。
そこで,みんな遊び係の声かけにより,中間休みにイス取りゲームをしました。
とっても盛り上がりました!

次は,運動場に出て,みんなで遊びたいですね。
画像1
画像2

6年生 ふれあいの日

画像1画像2
今日は,6年生の『ふれあいの日』でした。

『修学旅行』『運動会』で学んだことについて発表しました。聞いていた人からは,発表者に対しての質問なども出ていました。
最高学年として素敵な姿を見せてくれました。

今後が楽しみになりました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 後期始業式
委員会活動
10/16 自転車教室 5年生
動物園見学 1・6年生
10/17 検尿 1次
10/18 検尿 1次
10/19 科学センター学習 4年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp