京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:22
総数:365682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 体育「鉄棒運動」パート2

 今日の1時間目は体育で鉄棒をしました。
 校庭に出ると,子ども達はさっと集合し,自分達で声をかけ合って整列し,準備運動を始めていました。 
 今日は,特別校時で授業時間が短かったのですが,こうした行動のおかげで鉄棒運動をする時間をしっかりとることができました。

 みさきの家でも,活動が時間通りに始められるように,てきぱきと行動できるといいですね♪
 
画像1画像2

4年生 図画工作科「お話の絵」

 図画工作科では,「お話の絵」を着々と進めています。
 今日は,前回,背景を塗った画用紙に下絵を描きました。

 登場人物の大きさや,その時の表情,周りにあった物などを想像しながら描いていきました。
 さて,絵の具で色を塗ると,どのような絵に仕上がるのでしょう。楽しみです。
画像1画像2画像3

6年生 ようこそ,わたしたちの町へ

画像1画像2
6年生は,国語科でパンフレットを作成しています。
今日は,表紙を作成しました。1年生に紹介するので,かわいい表紙になっていました。

どんなものが完成するのか楽しみですね♪

2年生 お話の絵の画用紙作りをしたよ!

画像1画像2
 お話の絵の背景作りをしました。自分のイメージに合った背景の色を,絵の具で表現しました。手のひらに絵の具を出して,パンパンと画用紙にぬたくっていきました。とってもきれいな世界に一つしかない背景が出来上がりました。

6年生 お話の絵 パート2

画像1画像2
お話の絵が少しずつ完成に近づいています。
下描きを見て,丁寧に画用紙に塗っています。細かい部分も塗っていますが,あきらめずにチャレンジしています。

これからもがんばっていきましょうね♪

4年生 今日も元気にみんな遊び

三連休明けの火曜日も,4年生は元気にみんな遊びをしていました!
この日は特別校時で中間休みも短めでしたが,短時間でもとっても楽しんでいる4年生。仲がよくていいことです♪
画像1画像2

社会科「工場でつくられるもの」

画像1
社会科「工場でつくられるもの」の学習で,今まで調べてきたことをもとに,学習問題について話し合いました。画像はその時間の板書です。

社会科「安全なくらしを守る」

社会科「安全なくらしを守る」の学習で,校区の中で「危険だ。」と思うところを校区マップに記し,そのことをクラス全体で交流しました。
画像1

社会科「明治の国づくりを進めた人々」

画像1
社会科「明治の国づくりを進めた人々」の学習では,ペリーや西郷隆盛,板垣退助などの人物を取り上げ,人物の業績を中心に調べています。

たんぽぽ よみきかせ

 たんぽぽ学級ではいつもお隣の1年生の教室で一緒に読聞かせに参加しています。 今週の読み聞かせでは,『つきのぼうや』と『木はいいなあ』を読んでいただきました。『木はいいなあ』の本には,本の中にほんもののおち葉がはってあって,世界に一つだけのおもしろい本になっていましたね。
 次はどんな本を読んでもらえるのでしょう。楽しみですね♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 後期始業式
委員会活動
10/16 自転車教室 5年生
動物園見学 1・6年生
10/17 検尿 1次
10/18 検尿 1次
10/19 科学センター学習 4年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp