3年社会見学2
予定を少し過ぎた頃に,3年生が元気な顔で帰校しました。土井のしば漬工場で見学してきたことを,これからの学習でまとめたり,さらに考えたりしていきます。社会見学の内容は,「3年社会見学3」にアップします。
【3年生】 2012-09-19 12:52 up!
おいしい給食
今日の給食は,ビーフシチューと小松菜のソテイ。子どもたちには人気メニューの一つです。4校時終了から約10分後,サービスホールは,給食当番の子どもたちでいっぱいになります。3人の給食調理員も総出で,子どもたちが安全に食缶を運べるよう手助けをします。「今日はおかずが熱いから気をつけてね。」「重たいから確りもってね。」子どもたちは,もうお腹ペコペコ。「いただきま〜す。」はもうすぐです。
【学校の様子】 2012-09-19 12:47 up!
運動会に向けて17
1年生は,玉入れの入場時に,ダンスを披露します。今日は,体育館で練習しました。4校時の少しお腹も空いた頃の練習になりましたが,赤白ともにチームで競い合いながら,全力を出し切って頑張っていました。今,4校時終了のチャイムが鳴りました。さあ,これから給食です。いっぱい食べて元気に過ごしましょう!
【1年生】 2012-09-19 12:22 up!
運動会に向けて16
今日から,組体操は運動場で本格的練習に入りました。4校時,炎天下。6年生は元気よく運動場に集まりました。そして,一人一人がフープを持って男女別に2列縦隊。音楽とともに演技が始まります。みんなで一つになって演技するため,何回も繰り返し練習します。一つ一つの技を,6年生全体のチームワークで仕上げていきます。
【6年生】 2012-09-19 12:10 up!
運動会に向けて15
応援練習が,熱気を帯びてきました。毎休み時間には,赤白に分かれ練習している毎日です。今日は,特に声の大きさにびっくりしました。また,応援にダンスを取り入れた練習もしています。教室内では声が大きいと感じていても,当日は,広い運動場でのエール交換になります。臆せず堂々とした態度で応援に臨んでほしいと思います。
【学校の様子】 2012-09-19 11:07 up!
運動会に向けて14
今日は朝からよい天気。2年生は,2校時に運動場で,団体演技(ラッキースマイル)や80m走などの練習を行いました。運動会当日に向けて,あまり時間(体育)がとれないので,運動場が使えるときは,みんなで一生懸命取り組んでいます。頑張っています,2年生!
【2年生】 2012-09-19 11:01 up!
休み時間をのぞいてみると…
低学年の子どもたちは,教室でいろいろな虫や生き物を飼っています。そして,休み時間には,そのお世話に大忙し。また,さらに飼う生き物探しにも夢中です。運動場でボール遊びをしている子どもたちがいる一方で,中庭は,どちらかというと,低学年が多いこのごろです。
【学校の様子】 2012-09-19 10:52 up!
3年社会見学1
3年生は,社会科で地域の人々の生産や販売を調べ,それらの仕事に携わっている人々の工夫やこだわりについて,学習しています。今日は,その学習を,実際に自分の目で確かめる現地見学学習(しば漬け工場)の日です。3年生全員出席で,8:40に学校を出発しました。午前中に見学し,12:30には帰校する予定です。
【3年生】 2012-09-19 09:49 up!
運動会に向けて13
今週末は,いよいよ運動会。各学年の練習も仕上げの時期を迎えます。さて,今日の6校時には,運動会の各係ごとに2回目の打合せを行いました。応援以外は,すべて5・6年生がその役割を担います。準備体操・決勝・得点・放送・準備・児童会…。様々な役割に分かれ,運動会がスムーズに進むよう頑張ってくれています。
【学校の様子】 2012-09-18 15:29 up!
運動会に向けて12
今日は,残念ながら朝から降雨。残念ながら,2度目の全校練習は延期となりました。6年生は,体育館で組体操の練習をしました。いよいよ,練習も大詰めです。今週末の運動会を目指して,大技(10人タワー・五輪等)の練習に力を注いでいました。明日は,運動場での練習ができそう…。観衆の関心を引き付ける6年生の頑張りに期待しています。6年生はがんばっています!
【6年生】 2012-09-18 12:37 up!