京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up24
昨日:32
総数:519588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

きょうのきゅうしょく

画像1
今日の献立
ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん

今日は,明日7月7日の七夕にちなんだ行事献立でした。
七夕は,一年に一度だけおりひめとひこぼしが出あう日といわれています。
今日の七夕そうめんは,天の川に見たてた『そうめん』と,切り口を星に見たてた『オクラ』を入れて七夕の夜空を表現しました。
画像2

5年 図工「アニメーションを作ろう」完成

 図工の学習「アニメーションを作ろう」でゾートロープを作りました。回転させると動きのあるアニメーションになっています。一生懸命楽しい作品を作ってくれました。想像力を働かせた立派な作品になりました。
 夏休み前に持って帰りますので,またご家庭でご覧になってください。
画像1画像2画像3

5年 スチューデントシティに行ってきました

 7月6日(金)にスチューデントシティに行ってきました。スチューデントシティでは一人ひとりが,仕事についたりショッピングをしたり住民税を払ったりして,小さな社会の疑似体験をしました。
 子どもたちは仕事を通じて,色々なことを感じ,学びとったことと思います。今回の活動で終わりということではなく,これをまた次の活動へつなげていって欲しいと思います。
 早朝より子どもたちへの準備ありがとうございました。子どもたちにとっては学び多き一日となりました。
画像1画像2画像3

6年 音楽「カノンのグループ演奏にむけて」

画像1画像2
今,音楽の学習で取り組んでいるカノン。いろんな楽器を
使って,パートごとに分かれて練習に取り組んでいます。
グループで心を合わせて素敵な演奏を目指しています!

6年 たんぽぽタイム

画像1画像2
4くみの友だちが教室にあそびに来ました。「ばくだんゲーム」や「にんげん知恵の輪」をして楽しみました。また,いっしょに楽しいときを過ごしましょうね!

給食調理員の日記 6月 その3

画像1画像2画像3
4年1組の教室で一緒に給食を食べました。
この日はクラスみんなの机を大きな輪にして迎えてくれました。
輪にするのは特別な日だけと聞いて、とても嬉しく思いました。
献立は「プルコギとわかめスープ」です。
プルコギには夏野菜のピーマンが入っていて、苦手な子がいるかな?と思いましたが
「お肉もピーマンも美味しい!もうないの?」
「給食は何時から作っているの?」
という質問があったり、楽しい時間は、あっという間でした。

きょうのきゅうしょく

画像1
今日の献立
ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁

今日は,京都ならではの旬の野菜『伏見とうがらし』が登場しました。
うまみたっぷりのちくわ・このうまみをすいこむこんにゃく。あわせておかか煮にすると,伏見とうがらしとぴったりでごはんがどんどんすすみました。
・・・伏見とうがらしは,その名前の通り,昔京都市伏見区のあたりでさかんにつくられていたことから名前がつきました。むかしの京都では,トウガラシというと伏見とうがらしのことを指すというくらい,親しまれている野菜です。

すまし汁には『みょうが』も入り,さわやかな香りがとってもおいしかったですね。
今日は,旬の味を思い切り楽しんだ給食でした。

画像2

6年 歯磨き指導

画像1
歯科衛生士さんにお世話になり,正しい歯磨きの仕方を
教えていただきました。楽しい音楽に合わせてリズムよく
ブラッシング♪ これからも正しく歯を磨いて、いつまでも
健康な歯を維持したいですね。

6年 本の読み聞かせ

画像1
今回も図書ボランティアさんにお世話になり,絵本を
読んでいただきました。久しぶりに絵本の世界に親しむ
ことができた子も多かったようです。

2年生 歯みがきって大切だね

 今日は,歯科衛生士さんが学校に来られて,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。正しい磨き方を詳しく教えていただいたり,音楽に合わせて磨いたりしました。学習が終わった後には,「普段給食のあとに何気なく歯磨きをしていますが,磨けていない部分もあったなぁ。」「みんなで歯磨きすると楽しいね。」などの感想がでていました。自分の歯を守るのは自分自身です。これからも歯磨きをしっかりしていきましょう。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 運動会予備日
10/15 運動会代休日
10/16 環境の日 育成南なかよしフェスタ(唐橋小) たてわり 視力検査1年・育成
10/17 クラブ(卒アル写真) 視力検査2年
10/18 やりぬき 5年稲刈り 視力検査3年
10/19 視力検査4年 部活
10/20 土曜学習 タグラグビー支部交流会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp