京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:27
総数:519606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年生 大きくなぁれ

画像1画像2画像3
 生活科の学習でトマトを植えてからおよそ一ヶ月がたちました。今日は,みんなで水やりをしながら,トマトの苗の成長の様子を観察しました。
 すると…トマトの苗に黄色い花が!花を見つけて,みんなとても大喜び。これからも愛情をもって,トマトを育てていきたいと改めて思う一時間となりました。

4年 音楽「リコーダー」

 4年生になって初めて?リコーダーの学習をしました。まず,階名を書くんですが,なかなか苦戦する子どもたち。「これって何の音?」「わからん〜。」などの声を出しながら少しずつ書くことができました。いざ,指を動かしてみると,けっこうスムーズに音を出すことができており,少し安心です。リコーダーは6年生まで続きます。また,中学校になってもアルトリコーダーがはじまります。がんばって簡単な曲は演奏できるようになりたいものです。
画像1

4年 体育「リレー」

画像1
画像2
学年でリレーをしました。これまでクラスごとにバトンパスを工夫しながら練習していましたので,初めて対戦する相手にみんなどきどきわくわくといった顔をしていました。真剣なまなざしでリードをしたり,なかまを応援したりする姿を見て感動しました。運動の素晴らしさを感じることができました。

4年 「と」

画像1
 上鳥羽小学校創立140周年記念として,航空写真をとりました。4年生は,かみとばの「と」を担当しました。ヘリコプターが上空を飛びまわると,「おー」と大歓声をあげて喜んでいました。この写真は3階から撮影したものですが,上空からの写真もきれいでした。また子どもたちにも見せたいと思います。

4年 みさきに向けて

 しおりの原稿がほぼ揃いました。現在は,みさきの家に向けての気持ちを高めていくために,各係がポスターを作ったり,日めくりカレンダーを作ったりしています。子どもたちの意欲は大変素晴らしく,自分たちで創り上げるんだという思いがひしひしと伝わってきます。5月18日は校区内ラリー,5月25日は野外炊事練習(カレー作り)があります。みさきに向けて,全力前進です!
画像1画像2

4年 体育ボールを使って…

ボールを使って様々な運動をしています。ボールを真上に投げて,片手でキャッチする.一回転してキャッチする,背中でキャッチするなど様々な工夫がありました。また,二人組になり,一人が投げたボールをもう一人が受けるという運動もしました。イメージは飼い主とペットの犬?飼い主が投げたフリスビーを犬がキャッチする?という感じです。詳しくは子どもたちに聞いてみてくださいね。
画像1

4年 漢字辞典を使って

画像1
 国語の学習で漢字辞典を使う学習をしています。初めての漢字辞典に途惑いながらも,「部首索引」「総画索引」「音訓索引」などのひきかたを知ると,「あった!」「見つけた!」という喜びの声をあげていました。いつでも調べられるように,机の横に置いておくようにしています。

4年生 全校遠足は…

画像1
 今年も?全校遠足は雨にたたられました。でも子どもたちは家族の方が愛情込めて作ってくださったお弁当にうっとり。口をそろえて「おいしい!」とさけんでいました。次回は5月29日です。どうなることやら…。

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・麦ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル

今日は,中華風の献立です。
えびと豆腐のケチャップ煮には,少し豆板醤を入れて仕上げています。
辛みはおさえてほんのり…と仕上げましたが,1年生にとっては『からい〜!』とごはんをほおばる子もいました。
今日の給食時間には,食器の持ち方を意識しました。食器のへりには親指を,底は残りの指でささえます。毎日の食事の場面で練習して正しい食事のマナーを身につけましょう。



画像1
画像2

6年 音楽 リコーダーの演奏

画像1
音楽の授業では「マルセリーノの歌」の
メロディーをリコーダーで演奏しました。
短調の特性や旋律の響きを意識しながら
演奏できていましたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 運動会予備日
10/15 運動会代休日
10/16 環境の日 育成南なかよしフェスタ(唐橋小) たてわり 視力検査1年・育成
10/17 クラブ(卒アル写真) 視力検査2年
10/18 やりぬき 5年稲刈り 視力検査3年
10/19 視力検査4年 部活
10/20 土曜学習 タグラグビー支部交流会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp