京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:27
総数:519606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年生 ゆで野菜を作りました。

 5年生の家庭科ではゆでる調理についての学習をしました。そして,ゆで野菜をつくりました。野菜によって洗い方が違っていることや,ゆで方も,水からゆでたり,沸騰してからゆでたりすることなどを実際に料理をすることで普段食べている野菜についての知識がより深めることができました。調理後はみんなでおいしく頂くことができました。
画像1画像2

ゆで野菜をつくりました。

画像1画像2画像3
 5年生は調理実習でゆで野菜をつくりました。野菜を切るところから始まり,1つの野菜をゆでている間に,次の準備をするなどみんなで協力しなければ上手にできない料理でした。5年生のみんなは協力して,どのグループもとてもおいしくつくることができていました。

京都市南区では金環日食でした。

画像1画像2画像3
 今朝6時20分ごろから始まった日食は,午前7時30分から金環日食になりました。観察時には専用の日食グラスなどを使わないと目をいためるといわれていました。木漏れ日を見ると,三日月状に欠けている様子を見ることができました。

6年 愛宕山登山

 天気にも恵まれ,愛宕山登山に予定通り行くことができました。
しんどいときもあったけれど,なかまと声をかけ合い,励まし
合いながら,全員が無事に登頂することができました。
 また,ときには生きものや自然の風景に親しむ場面も見られ,
疲れたけど,心と体で愛宕山を満喫しました。
 今日のこの活動を,もれなく次につなげていけるとよいですね。

 保護者の方々には多くのご理解とご協力をいただきました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

愛宕山トレッキングは無事に下山しました。

 山頂は風が強く少し寒かったようですが,全員無事に下山し,バスで帰路についています。学校到着は予定より少し遅れると連絡がありました。

愛宕山トレッキング

 6年生の愛宕山トレッキングは予定通り行います。暑くなりそうなので、汗拭きタオルと着替えは持ってきてください。

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・麦ごはん・牛乳・煮つけ・ひじき豆・りんごゼリー

給食には,京都で昔から食べられてきたおばんざいも取り入れています。

『ひじき豆』はだしをすったひじきと,大豆のぽくぽくした食感がおいしい一品です。
大豆は,やわらかくなるまで時間がかかるように思われますが,給食室では当日,びっくり炊きで煮て作ります。
畑の肉ともいわれるほどたんぱく質が豊富な大豆。こどもたちにしっかり食べてもらいたい,なじみをもってもらいたい食べ物のひとつです。
画像1
画像2

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・ミルクコッペパン・牛乳・スパニッシュオムレツ風・ほうれん草のソティ・チーズ

スパニッシュオムレツ風は,給食初登場のメニューです。
スペイン料理のひとつでじゃがいも・ベーコンなど具だくさんのオムレツをベースに作ります。
本場はフライパンの形のまま丸く焼上げますが,給食室では,大きな釜で作るので蒸らすように加熱してふっくらと仕上げました。(このたまごの量をみてください!)
ご家庭では,具材をいためて⇒味付け⇒たまごを入れて⇒両面を焼き上げる と出来る料理です。毎日のメニューに加えてみてはいかがでしょう?



画像1
画像2

2年生 校区たんけんにいってきました

 生活科の「まちを たんけん 大はっけん」の単元で,校区たんけんをしました。今日は,上鳥羽小学校よりも北側の校区を歩きました。
 「このお店知ってる!」「たくさん人がいるね。」「また行ってみたいなぁ。」などたくさんの声が聞こえてきました。
 これからも校区にあるたくさんのすてきを見つけられるといいですね。次回は,校区の南側を歩く予定にしています。次は,どんな発見があるか楽しみです。
画像1画像2

2年生 丁寧に書くことを大切にしています

画像1画像2画像3
 「ていねいに書くことはすばらしいね。」漢字の練習は,それが合言葉になっています。その合言葉通り,毎時間みんなとても丁寧に漢字を書いています。
 漢字は,丁寧に書くことで,はねやはらいなど大切な部分も覚えることができます。これからも丁寧に書くということを大切にしていってほしいと思っています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 運動会予備日
10/15 運動会代休日
10/16 環境の日 育成南なかよしフェスタ(唐橋小) たてわり 視力検査1年・育成
10/17 クラブ(卒アル写真) 視力検査2年
10/18 やりぬき 5年稲刈り 視力検査3年
10/19 視力検査4年 部活
10/20 土曜学習 タグラグビー支部交流会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp