京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:27
総数:519606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

きょうのきゅうしょく

今日の献立
・鮭と大根葉のまぜごはん・牛乳・平天の煮つけ・みそ汁

鮭と大根葉のまぜごはんは,お皿にもりつけたまぜごはんの具を自分たちでごはんにのせて混ぜ合わせるセルフまぜごはんです。
濃い緑色の大根葉と鮭の淡いオレンジ色がとってもきれいで,ごはんがすすみましたね。
鮭フレークも平天も,魚がもとになって作られているので,『体をつくるはたらき』がたっぷりふくまれています。今日は赤のはたらきについて少し詳しくなれましたね。
画像1

4年「みさきの家」 3日目 マリンランドを出発しました。

画像1画像2
 マリンランドでの活動を終え,予定通りバスに乗り,京都に向かって出発しました。途中2回休憩をし16:20ごろに学校着の予定になっています。

4年生「みさきの家」 3日目 テント泊の朝

画像1画像2
 2日目の夜は全員がテントで泊まりました。朝ご飯を食べて,「来たときよりも美しく」を合言葉にそうじを済ませてからマリンランドに向かいます。

4年生「みさきの家」 2日目 キャンプファイヤー

画像1
 2日目の夜はキャンプファイヤーをして過ごしました。

きょうのきゅうしょく

今日の献立
味付けコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ

「まごはやさしい」食べ物って知っていますか?
これは,昔から食べられてきた食品の頭文字をとったもので,日本の長寿のひみつ・健康のひけつとも言われています。
それぞれ 
ま…豆(豆類) ご…ごま(種実類) は…わかめ(海藻類) や…やさい さ…さかな し…しいたけ(茸類) い…いも で,
給食には,これらの食品を積極的に取り入れています。

今日は大豆をスパイシーなカレー風味で煮込んだ『チリコンカーン』。
ひき肉や野菜とともに,もりもり食べることができました。
画像1
画像2

4年「みさきの家」 2日目 最高の麦埼

画像1画像2
  すばらしい晴天になりました。麦埼のラリーも順調で,磯観察も潮がよく引いていたので,たくさんの海の生き物を観察することができました。

4年「みさきの家」 第2日目 活動開始です。

画像1画像2
  今日は朝からお天気もよく,みんな元気に活動開始しました。朝のつどいでは上高野小学校と一緒になりました。
  深谷水道が見えるところで,朝ごはんを食べました。麦崎ラリーがんばります。

豊かな自然体研活動 4年生「みさきの家」ーその2ー

画像1画像2画像3
 あいにくの雨ですが,がんばって活動しています。出来上がったカレーはとてもおいしく,校長先生も絶賛でした。

6年 体力テスト シャトルラン

画像1画像2
体力テストの一環で,20mシャトルランをがんばりました。
去年よりも記録は伸びたかな?みんなで応援をし合う姿が
すてきでした。

豊かな自然体研活動 4年生「みさきの家」 その1

画像1画像2画像3
 全員そろって,元気に「みさきの家」に向かって出発しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 運動会予備日
10/15 運動会代休日
10/16 環境の日 育成南なかよしフェスタ(唐橋小) たてわり 視力検査1年・育成
10/17 クラブ(卒アル写真) 視力検査2年
10/18 やりぬき 5年稲刈り 視力検査3年
10/19 視力検査4年 部活
10/20 土曜学習 タグラグビー支部交流会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp