京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:151
総数:526603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2012/10/13

今日は,南大内小学校でバレーボールの交歓会があり,朝早く出かけて行きました。6年生の希望者で梅小路公園へ出かけています。学校では土曜学習があり,多くの児童が参加しました。4年生の担任は,土曜学習の後,月曜日からのみさきの家へ向けての準備をしています。今日もにぎやかな学校です。
画像1
画像2
画像3

校長室から こんにちは 2012/10/12

おはようございます。秋晴れのさわやかな週末の朝です。涼しくなってきて,木々の葉も上から少しずつ色づいてきているようです。昨日6年生は,卒業アルバムの写真撮りがありました。緊張しながらも笑顔を見せていました。
 4年生は週明けから,みさきの家へ行きます。「異次元旅行」のテーマで,みさきの家にある異次元空間の謎を探るという想定で活動します。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/10/11

おはようございます。昨夜の雨で,空気がしっとりとした感じになっています。薄日はあるものの,雲が空を覆っています。
昨日は,校内の教職員が5年生の算数の授業研究会がありました。分数の授業でしたが,考え方に戸惑いながらも,一生懸命に取り組んでいました。一つ一つの積み上げが大切です。粘り強く授業に食らいついて,身につけてほしいものです。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/10/10

おはようございます。今日もさわやかな秋晴れです。まだまだ遠く離れていますが,台風21号の動きが気になります。4年生は今月の15日から17日までみさきの家へ行きます。それてくれるのを願っています。
 今日は地域の古紙回収の日です。本校でも給食の段ボールなどを職員と保護者で運び出しました。学区で集めた収益は,教育の振興に使わせていただいています。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/10/09

画像1
おはようございます。さわやかな秋晴れで,どこからともなく,金木犀の香りが漂ってきます。
 今日から後期の始まりです。先のブログでもあるように,3連休は運動会一色でした。6年生は自分の記録に挑戦して,また一ついい経験を重ねることができました。来週には4年生がみさきの家へ行きます。

校長室から こんにちは 2012/10/08

おはようございます。一昨日は,八条中学校の体育祭があり,少しの時間でしたが見学させていただきました。朝に保育園の運動会を見させていただいた後でしたので,中学生の動きに迫力を感じました。ほんの10年ほどでこれだけの成長があるのかと,関心もしました。ここでも子どもたちの一生けん命が見られました。
画像1

校長室から こんにちは 2012/10/05

画像1
おはようございます。さわやかな秋晴れです。朝晩はかなり涼しくなり,そろそろ長袖の出番となりそうです。
 今日で前期が終了します。終業式の後,各学級で通知票が渡されます。そして3日間の休みを挟んで後期が始まります。自分自身がこの制度の導入時に,学校現場にいなかったためなのか,3学期制になじんできた者にとっては,ピンとこない感覚があります。長い休み前にいただくときの達成感でしょうか,ゆっくりと振り返りをする時間でしょうか。子どもの成長を第一義に考えるとき,1年に2回の通知票で結果を知らせることよりも,日々の学習の振返りを大切にしていきたいものです。

校長室から こんにちは 2012/10/04

おはようございます。細かい雨が残っています。西山のほうに,久しぶりに虹を見ました。ひと雨ごとに寒くなっていくのでしょうか。
 昨日は,高学年の研究の一環として,5年生の教室で授業を見ました。分数の計算ですが,式はたてられるのですが,その式の意味を理解するのにしっかりと頭を使っていました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/10/03

画像1
おはようございます。写真は昨日の夕焼けです。秋らしく染まった空に愛宕が悠然とありました。台風の影響でしょうか?今朝は少し蒸し暑い空気が漂っています。
今日は6年生が,京都劇場へ演劇鑑賞に出かけます。劇団四季のミュージカル『桃次郎の冒険』の鑑賞です。残念なことですが,今月8日で劇団四季の公演は終了します。その分しっかりと見てきてほしいと思います。

校長室から こんにちは 2012/10/02

おはようございます。空には洗濯板のような,きれいなうろこ雲が浮かんでいます。めっきり秋らしくなり,昨日から上着を着ています。とは言うものの,歩いているといつの間にか上着は手の中にあります。
 9月29日土曜日に,山の仲間5人で「木曽駒ガ岳」に行ってきました。台風前で心配していましたが,山は快晴。富士山から八ヶ岳,北アルプス,御嶽山まで360度の大パノラマを堪能して,元気をたくさんもらって帰りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp