![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
中部国際空港「セントレア」見学![]() 「光るどろだんご」作りにチャレンジ
最初の訪問地は常滑市にあるINAXライブミュージアムのどろだんご館です。ここではセラミックスをだんごにして色をつけるとピカピカに光る「どろだんご」ができあがります。世界にひとつの宝物作りにチャレンジです。
作り方の説明を聞いて,さあスタート。先生たちもみんなに負けずチャレンジしました。出来あがった作品はていねいにつつんで,小栗栖まで持って帰ります。すてきなおみやげ第1号です。 ![]() まだまだ楽しいバスの中![]() ![]() 朝が早かったので,少し眠い友だちもいましたが,寝ている暇はなさそうです。楽しみながら,間もなく最初の目的地です。 バスの中でも楽しいんでいます
目的地までの車内のレクレーションも楽しみのひとつです。さっそく,「6年カラオケ大会?」でしょうか,大いに盛り上がっています。途中には,バスガイドさんより,愛知県の地理や歴史のお話も入ります。しっかり,社会勉強もしてくださいね。
![]() 修学旅行に行って来ま〜す!
6年生の行事と言えばやはり「修学旅行」が一番でしょう。今日から1泊2日で名古屋方面に出発します。
カバンの準備も完了。朝の「出発式」です。保護者や地域の方にもお見送りいただく中,楽しさの中にも気持ちを引き締めて,より良い思い出を作ろうと,気持ちをひとつにしました。晴天に恵まれて,「では,行って来ます。」 ![]() ![]() ![]() 「英語活動」を楽しんでいるよ
・9月から英語活動のALTとしてLee Ramon先生にお越しいただいています。2回目の活動では,子どもたちも先生のタイミングにだいぶ慣れてきた様子です。担任の先生と英語での会話もリズム良く進みます。
今日は,習った単語を耳で聴いて早く反応するゲーム形式の学習を行いました。自然に集中して先生たちの言葉に向かう姿勢がとても良かったですね。次は,どんなゲームで楽しめるのかな。 ![]() お楽しみが増えました。
夏休み前から,運動場が少し狭くなっていましたが,いよいよ柵が取り払われ,芝生広場が現れました。
![]() 醍醐ふれあいプラザ![]() ![]() ![]() 作文,歌,ダンスを披露させていただきました。
今年も,1・2年生が敬老会に参加して,長寿でありますようにと願いを込めて披露させていただきました。
![]() ![]() 今年度の研究を進めています。
少人数学習を取り入れた中での,小栗栖スタンダード学習はいかにあるべきか,をテーマに今年の研究が進んでいます。
事後研究会では,スタンダードの効果の確認と,今後の展開について熱心に意見交換をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|