京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:874718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

金環日食 4

登校後,日食の観察をしたい子どもたちは,芝生広場の観察場所に集合して観ていました。
画像1
画像2

金環日食 3

校内のいろいろな場所の木漏れ日が三日月型になっていました。
画像1
画像2
画像3

金環日食 2

教職員も朝早くから出勤し,学校で観察しました。
近隣の方々も来られて,いっしょに観ました。
画像1
画像2
画像3

金環日食 1

5月21日(月)晴れて,「金環日食」が観られました。
画像1
画像2

6年修学旅行 9

「お帰りなさい!」
多くの保護者の方,地域の方,教職員に迎えられ,たくさんの思い出やおみやげをかかえて6年生が帰ってきました。

画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 8

修学旅行も最終の活動になりました。名古屋港水族館で、いろいろな生物を観察したり、イルカのショーを楽しんだりしています。
画像1
画像2

給食試食会

1年生の保護者対象の「給食試食会」が行われました。
栄養教諭からのお話と給食見学の後,ランチルームで試食していただきました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 7

名古屋城では,グループで見学します。金のしゃちほこが輝いています。
その後,名古屋港へ移動してお昼ご飯を食べています。
画像1
画像2
画像3

メダカの卵の観察

5年生は理科の学習で,生まれて2,3日目のメダカの卵を双眼実体顕微鏡を使って観察しました。
中には動き始めている心臓がみられるものもありました。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト(4年)

今日から5月25日までの間に「新体力テスト」(3年生以上)が計画されています。
握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,20mシャトルラン(往復持久走),50m走,立ち幅とび,ソフトボール投げの8種目のテストをします。
4年生は体育館で「上体起こし」などに挑戦していました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 運動会係活動2回目(5,6年),トイレ清掃,銀行振替日,なかよしの日(障害のある人について考えよう),視力検査4年,PTA清掃活動2,5年
10/11 視力検査6年・さくらんぼ学級,フッ化物洗口
10/12 全校練習,視力検査(欠席者)
10/15 クラブ,学校安全の日,上桂公園清掃2年
10/16 全校練習
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp