京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:68
総数:713149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし夏まつり

画像1
画像2
画像3
恒例の「なかよし夏祭り」をしました。
まとあて屋・あめ屋・くじ引き屋・たこやきと焼きそば屋・かき氷屋
ができました。
「いらっしゃいませー!」「きてくださーい!」
と楽しそうに,呼びかけて,作ったお金のやりとりをして学習しました。

4年 ツルレイシの観察

画像1
画像2
画像3
夏の太陽をいっぱいあびてツルレイシが大きく成長していました。熟しきったツルレイシはきれいなオレンジ色に変身し,中からは大きな種が出てきました。

なかよし学級 なつまつり

画像1
画像2
画像3
今日は,なかよし学級のなつまつりをしました。自分たちが思い思いに用意した屋台で楽しく活動しました。りんごあめやたこやき,くじびきなどワクワクするようなお店が出ていました。「いらっしゃいませ〜」と元気な声がひびいていました。

クリーン大作戦

画像1
画像2
画像3
本日1校時に全校一斉にクリーン大作戦を実施しました。運動会に向けて運動場の石拾いと周辺の草引きを行いました。さすがに全校で力を合わせると1時間であっという間にきれいになりました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
係活動が始まりました。5・6年児童が中心になってがんばっています。(応援係は4・5・6年です)自分たちの手ですばらしい運動会になるように・・・みんなやる気いっぱいです。

3年 時刻や時間を求めよう

画像1
画像2
画像3
時計を使って学習しています。家ではデジタル時計が多いので・・・アナログ時計で時刻や時間がしっかりわかるようにがんばっています。考え方をみんなで交流しました。

2年 3つの数のひっ算

画像1
画像2
画像3
くり上がりもあってたいへんですが,落ち着いてしっかり計算しています。

3年生 じまんのまち川岡東

 残暑厳しい日差しが降り注ぐ中,サツマイモを植えている畑へ行きました。

夏休み前と比べ,とても大きく成長していました。

収穫できる日が楽しみです。

少年補導委員会の方々,夏休み中のお世話ありがとうございました。
画像1画像2

1年 おはなしの絵をかいてみました

画像1
画像2
画像3
絵をかくのが大好きな一年生。

でも,お話を聞いて絵をかくというのは初めてで,少し戸惑った様子。

どんな場面があったかな。登場人物は・・・。

友だちのかく絵も気になりますが,自分の想像した場面をかくことができました。

避難訓練(暴風)

画像1
画像2
本日5校時,京都府南部に暴風警報が発令されたことを想定して避難訓練を行いました。これから,台風が多く発生する季節ですので,実際に避難が必要な場合も今日の訓練のようにすみやかに下校できるようにしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 銀行振替日 視力検査(2年) おもいやりの日(国際理解展示〜18日(木))
10/11 食の学習(4−2) 視力検査(3年・な) 検尿1日目
10/12 4年ケータイ教室 視力検査(5年) 検尿2日目
10/13 土曜学習(バウンドテニス) バレーボール全市交流会 おひさまひろば(図書室)
10/15 読み語り(1年) 視力検査(6年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp