京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:13
総数:512489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

みさきの家9月16日 〜反省会〜

 長い1日目が終わります。楽しかった1日を振り返って,班でなかよく反省会をしました。男子はテントで寝るのを楽しみにしていて準備も完了していたのですが,突然の雨のために,反省会が終わった90畳の大広間で寝ることになってしまいました。

画像1画像2画像3

みさきの家9月16日 〜ナイトハイク〜

 雨だったらできないかもしれない…と心配していたのですが,スタートする頃には天頂に夏の大三角が輝き,夏の天の川がくっきり見えていました。月がない闇夜のコースに散らばったレクレーション係が一番怖い目をしたかもしれませんでした。なかよし港にお札をセットして,いよいよ準備完了です。
 ところがナイトハイクが始まるやいなや黒い雲がやってきて,雨の中のナイトハイクになってしまいました。

画像1画像2画像3

みさきの家9月16日 〜野外炊事〜

 野外炊事はすき焼き風煮です。学校で予行演習をしたので料理自体はバッチリでしたが,かまどで火を熾して火力を調節するのは大変でした。

画像1画像2画像3

みさきの家9月16日 〜到着〜

 なかよし港に到着したら,そこはもうみさきの家の敷地です。プレーホールで入所式をして,トイレ・寝具の使い方をオリエンテーションで教えていただきました。

画像1画像2画像3

みさきの家9月16日 〜船〜

 賢島港から船に乗ってみさきの家に向かいます。青い空が広がり湾内のため波も穏やかでしたが,遠く離れた台風の影響で強風が吹いていました。

画像1画像2画像3

みさきの家9月16日 〜出発〜

 4年生は,9月16日(日)〜18日(火)2泊3日の日程で奥志摩みさきの家に野外学習に行ってきました。天気予報によると雨模様でしたが,好天のもと出発することができました。近鉄特急の中では,トランプなどをして楽しく過ごす子どもが多かったのですが,酔わないように静かに寝ている子どももいました。

画像1画像2画像3

みさきの家・3日目の朝

画像1画像2
全員元気で3日目の朝を迎えました。雨の降る可能性が高く,テントでの宿泊はできませんでしたが,涼しい夜になり,みんなぐっすりと寝られたようです。
今日は午前中に「マリンランド」へ行き,昼食後バスで京都へ向かいます。

みさきの家・磯観察

画像1
2日目は,一日中雨が降るという予報でしたが,雨雲はみさきの家の東の海上を抜けていくことが多く,雨は時折降る程度でした。
磯観察にも出かけることができましたが,台風16号の影響で,風と波が非常に強く,海の中へ入って自由に観察するということは難しい状況でした。

午後からの浦山ラリーも行うことができました。

みさきの家・野外炊事・会食

画像1画像2
ガスと違い,薪を燃やしての調理は,火加減の調節が難しいです。
調理は学校で一度体験していたので,どの班もスムーズに作ることができました。
自分たちで協力して作った「すき焼き風煮」に大満足して夕食をいただきました。

みさきの家・野外炊事・料理係

画像1画像2
調理の係になった子どもたちは,慣れない包丁を使い,野菜などを切っています。
本日のメニューは「すき焼き風煮」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp