京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up25
昨日:27
総数:544226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育 〜はばとび〜

体育の学習では,はばとびをしています。

はばとびは,3年生で初めて学習する単元です。

はじめは,はばとびの跳び方を学習しました。
片足で踏み切って両足で着地をする。
意外と難しい動きですが,子どもたちは意識をして一生懸命跳ぶことができました。

次は距離をのばすために,色々と工夫をしていきます!
画像1画像2

社会見学〜スーパーマーケットへ行こう〜

9月21日(金)
社会の学習で,スーパーで働く人々を調べるため,イズミヤさんに見学に行きました。

どんな商品がどのように並べられているか,働いている人はどんな仕事をしているかなど,観察やインタビューを通して,たくさん学習することができました。

行き帰りは歩いて行ったので,大変でしたが子どもたちは最後までよく頑張りました!!
画像1画像2

家庭科クラブ

画像1画像2画像3
 家庭科クラブでは,ミシンや手縫いで手芸に取り組みます。動物のマスコット人形やブックカバー作りにチャレンジしています。時間をかけてていねいに作るので,出来上がりがとても楽しみです。

昇降口をきれいに!

画像1画像2
 昇降口と靴箱周りの掃除を担当しているのは高学年です。砂ぼこりがいっぱいで,学校中でいちばん汚れやすいところかもしれません。靴箱の砂を小さいほうきで掃き出しあり,靴脱ぎ場のすのこを返して掃いたり,ていねいに砂埃を片付けました。

ふき掃除もしっかりと

画像1画像2画像3
 たけのこ学級の掃除時間,みんなで教室をきれいにします。ほうきで掃く係,雑巾で拭く係に分かれて掃除しました。流しで雑巾を洗って絞るのはなかなか難しいですが,机をきれいにごしごし拭きました。

みんな遊びは,楽しいよ。

画像1画像2
 月曜日の中間休みは,各学年での「全員遊び・みんな遊び」に取り組むクラスが多く,いつもに増してたくさんの子どもたちが運動場で活動しています。楽しそうな歓声が響いてきます。

朝ランニング

画像1画像2
 6年の朝ランニング,秋の風の中でがんばって走っています。。駅伝交歓会に向けて自分の目標を持って取り組みます。

映画の撮影

画像1画像2
 22・23日,藤城小学校が映画の撮影現場となりました。立命館大学映像学部から,卒業映画製作の撮影現場に藤城の校舎を,との熱心なご希望で,映画の小学校場面に藤城を使っていただきました。たくさんの学生さんや子役の子どもたちが熱心に撮影に取り組まれていました。小学2年生の男の子が主役の映画です。どんな卒業作品の映画が出来上がるのか。楽しみです。

延期に伴う後片付け

画像1画像2
 午後から,学区民運動会のために昨日準備されたテントや用具を,役員さんが集まって後片付けです。ほんとうにお疲れ様でした。1週間の延期ですが,来週こそ良いお天気を期待しています。

30日に延期です!

画像1
 本日開催予定の藤城学区民体育祭は,残念ですが,雨天のため30日(日)に延期となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 後期始業式
10/10 6年車いす体験
10/13 全市バレー交流会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp