京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:79
総数:521217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 次は学校祭“文化の部”!! まずは合唱コンのリハーサル風景より!

 体育の部が終わり、やや疲れは残っていますが、いよいよ次の金曜日(12日)には、学校祭“文化の部”が開催されます。

 クラスの方でも、その中の合唱コンクールに向けて、朝早くからパート練習や全体練習(合唱)に取り組むクラスが出てきました。
 とくに3年生は最後の合唱コン、そして、卒業までの最後の大きな行事となります。それだけに、クラスが団結して思い出となる行事をつくろうと、みんな一生懸命練習をしています。
 先日3日に、各学年ごとに合唱コンのリハーサルが行われました。当日の審査でポイントになるところや、入退場の仕方、舞台の上での作法、流れを一通り確認して、それから各クラスが本番と同じように自分たちが歌う曲を披露しました。
 これまで音楽室だけでなく、体育館も使って一応は練習をしているのですが、さすがにみんなが客席側で聞いている中、舞台の上で発表するとなると緊張し、思うように声が出なかったり、伴奏とピアノ、歌がずれてしまうなど、まだまだ課題が残りました。

 本番まであと1週間。みんなで練習できる日は、当日朝を含めてもあと4日ほど。それでも最後の追い込み次第では、歌がぐーんと変わってきます。最後まで粘り強く、クラスのみんなが心を合わせて取り組んでください。(クラスのために協力できることとして、この連休中に個人練習をして、しっかり歌えるようにしておきましょう)

 下の写真は、リハーサルのときの各学年の練習風景です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その26>

 閉会式の最後は、校長先生からの講評、生徒会代表からの挨拶、そして、生徒会旗の降納と続き、学校祭体育の部は無事終了しました。
 みんなの頑張りに感動し、改めて洛西中生のパワーを感じた一日でした。

 さて、体育の部が終わり、いよいよ来週12日には“文化の部”が行われます。体育の部での
クラスの団結が“文化の部”でも発揮できるよう、あと少し合唱コンクールの練習等に力を入れてください。

 最後に、体育の部に向けての準備はもちろん、疲れているにもかかわらず、後かたづけもしっかりと手伝ってくれた各部活動のみなさん、本当にありがとうございました。君たちの陰での頑張りがあったからこそ、体育の部はできたのです。助かりました。感謝しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その25>

 これも賞状が手渡されている写真です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その24>

 校長先生から、優勝・準優勝のクラスに賞状が手渡されました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その23>

 すべての競技が終わり、閉会式を迎えました。一日天候にも恵まれ、赤く日に焼けたみんなの表情は、少し疲れてはいましたが、それでも“頑張ったぞ!”という満足感が漂っているように見えました。

 閉会式では、T先生から成績発表が行われ、総合優勝は、
1年:2組、2年:2・6組と3組(2クラスが同点)、3年:3・6組

 3年生のみ総合の準優勝が設定されており、その準優勝になったクラスは「4組と5組2つ(これも同点)でした。

 結果発表にはみんな一喜一憂でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その22>

 続いて“学級対抗リレー”。
 応援するクラスの仲間も総立ちで拍手や声援を送ります。

 結果は、“混合リレー”の部の優勝が、
1年:3組、2年:1組、3年:3組

 “学級対抗リレー”の部の優勝が、
【女子】1年:2組、2年:2組、3年:5組
【男子】1年:1組、2年:3組、3年:5組

となりました。
 大喜びのクラス、悔しさいっぱいのクラス、そこにはそれぞれの感情が自然に表情となって現れ、そんなみんなの感情むき出しの顔にとても人間味を感じ、見ていて何だか好感が持て、微笑ましかったです。「思わず拍手!」でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その21>

 体育の部の最後を飾るのは、やはりこれですね。“リレー”!
 男女で走る“混合リレー”と男女別の“学級対抗リレー”を順番に行いました。これらのレースの結果次第では、まだまだ総合成績の逆転もあります。
 どのクラスも頑張れ〜!!

 まずは“混合リレー”から。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その20>

 そうかと思えば、3人で棒を奪い、折角自陣まで運んでいったのに、相手チームの6人がその棒に食らいつき、逆に一気に奪い返される場面が見られました。見ていてとても楽しかったです。

 結果は、4組の勝利となりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その19>

 3年生は恒例の“棒引き”を行いました。クラス全員がスタートラインに立ち、中央に置かれた棒までのダッシュ力が、勝ち負けを大きく左右します。

 “位置について”、“ヨーイ”、“ドン”。この合図でみんなが棒に向かってかけ出します。棒に誰より先にたどり着き、一人で棒を持って帰る人もいれば、何人もの生徒が棒に群がり、なかなか勝負がつかないところもありました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その18>

 なかなか腰の位置が低くならないのですが、それでも何度も何度も粘り強く引いていき、最後は2組が2勝をし、1位となりました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp