![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:95 総数:929275 |
6年 陸上記録会 がんばってます!![]() 6年陸上記録会 がんばります!
本日,西京極陸上競技場にて「京都市陸上記録会」が行われます。本校からも33名の6年生が参加します。担任の先生たちと7時に元気に出発しました!みんな今までの陸上練習の成果を十分に発揮し,自己ベスト記録めざしてがんばります!
![]() 前期終了,学校をよく引っ張ってくれました。![]() 前期を振り返ってみると・・・ 最高学年として,委員会や運動会など学校全体のリーダーを任された6年生。 この半年で,ずいぶん頼もしい姿になってくれたのではないでしょうか。 10月10日(水)からはじまる後期は,小学校生活最後の半年。 まだまだ活躍の機会がたくさんあります。 6年生のやる気と熱意が全校に伝わっていくような,そんな活躍を期待しています。 後期も心を一つにして,がんばりましょう! ![]() 藤森学区民体育祭![]() 前期終了しました![]() ![]() 今日は,前期終業式が行われました。 1年間の授業日数は205日です。そのうち,102日が終わりました。 この半年間をふり返り,できるようになったこと,後期にがんばりたいことを見つめていきたいです。 6日(土)〜9日(火)の秋季休業を経て,10日(水)から後期が始まります。 4連休になりますが,安全に気をつけて過ごしましょう。 前期がんばりました!〜通知票わたし〜![]() ![]() ![]() そして,子ども達は担任の先生から,「前期にがんばったことや成長したところ,これから頑張って伸ばしていきたいところ」など話を聞きました。秋休みが明けると後期が始まります。これからも一人ひとり自分の力をどんどん伸ばしていってほしいです。 人権タイム 「千里の道も一歩から!」![]() 今回のテーマは,「靴のかかと」です。靴のかかとをふんだまま歩いていると,危険なこともあります。ほんのちょっとの一歩でも…。そうです!踏み出す一歩が大事なんです!「ちょっとだけだからいいか…」ではなく,自分で自分を正すことができるようになれば,よりよい学校生活も送れるはずです。お互い,安全で確実な一歩を踏み出しましょう!! ![]() 6年生 遠足の準備始めました。
10月12日(金)に京都市内をめぐる遠足をします。
班で,どのコースで,どこを見て回るのか相談をしています。また,バスで移動するため,バスのコース・時間も調べています。 今から,自分たちで作り上げる遠足。とても楽しみですね!! ![]() ![]() 個人懇談会が終わりました![]() まるで子どもたちの前期のがんばりをたたえているかのようです。 明日で前期が終わります。 夏休みが終わってから暑い中,運動会に向けて一生懸命取り組んできた子どもたち。 力いっぱい走った50メートル走とミニハードル走,楽しく踊ったダンス。完全燃焼した運動会を経て,大きく自信をつけたように感じます。 この自信をこれからの学校生活に生かしながら後期も取り組みを進めていきたいと思います。 個人懇談会では,これまでのがんばりや伸びてきたところ,これからの課題について保護者の方と子どもたちの様子について振り返ることができました。初めての通知票が子どもたちへの励ましとなることを願っています。 「読書の秋」到来!
10月に入り,日中も過ごしやすくなってきました。教室も窓をあけると心地よい秋風が入り込んできます。いろいろなことに取り組みやすい季節がやってきました。
今日は,図書室に行きお気に入りの本を探しました。 教室に入ると5分足らずで,本を選び席に座ります。 しんとした雰囲気の中,読書に集中する姿はさすが5年生です。 「読書は心の栄養」とよく言います。いろいろな本をたくさん読んで,泣いて・笑って・考えて・・・心を豊かにする秋にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|