芋掘り
今日,低学年の児童が芋掘りをしました。今年は,トラクターで土おこしをしていただいたので,大きな芋をとることができました。
【学校の様子】 2012-10-05 10:48 up!
脱穀・精米
いな木に干してあったいねが乾いたので,脱穀をしました。足踏み脱穀機を使って,穂とわらにわけました。その後,とおみを使って,きれいな穂だけを取り出しました。さらに,地域の方に,うすすり機と精米機をきれいなお米ができました。約100キロとれましたとれました。
【学校の様子】 2012-10-05 10:20 up!
運動会
応援合戦や手つなぎ鬼ごっこのようすです。児童生徒と保護者と教職員が一緒に楽しくゲームをしました。
【学校の様子】 2012-10-02 17:14 up!
運動会
徒競争や準備体操の様子です。元気にできていました。
【学校の様子】 2012-10-02 17:11 up!
運動会
雨天順延が2回続きましたが,本日運動会が行われました。児童生徒のみなさんは一生懸命にがんばっていました。
【学校の様子】 2012-10-02 17:02 up!
稲刈り
9月25日(火)晴天のもと,小中学校児童・生徒が稲刈りを行いました。5月に植えた苗が,約150日で黄金の稲に育ちました。子どもたちは,自分たちが育てた稲を鎌で刈って,束ねて,いな木にかけました。また,コンバインを使って近代的な農法についても学習しました。今度は,脱穀です。
【学校の様子】 2012-09-25 15:49 up!
長期宿泊学習 最終日
長期宿泊学習も最終日を迎えました。
8時55分に「退所式」を行い,お世話になったみさきの家の職員の方々にお礼をいいました。
9時15分にみさきの家を出発し,10時に鳥羽水族館に到着しました。
見学後,昼食。バイキングだったので,おいしい物をおなかいっぱい食べました。
このあと予定通りならば,4時京都駅着,5時30分宕陰小学校着です。
【学校の様子】 2012-07-06 13:32 up!
長期宿泊学習 四日目 その3
天候の関係で,当初3日目に行う予定だった「絵手紙」を午後に作成しました。それぞれが工夫をこらして,取り組みました。とってもかわいく,心のこもった絵手紙ができあがりました。
【学校の様子】 2012-07-06 07:37 up!
長期宿泊学習 四日目 その2
午後の自由時間に他校の子どもたちと一緒にサッカーをしています。
相手は4年生なので,負けていられません。
いつもより大勢の人数でのサッカーで,盛り上がっています。
【学校の様子】 2012-07-05 14:08 up!
長期宿泊学習 四日目
四日目の朝,合同で朝の集いを行い,順番に学校紹介をしました。宕陰の学校の様子・地域・自然について,しっかり紹介ができました。その後午前中は,所内探検ウォークラリーをして楽しみました。
【学校の様子】 2012-07-05 11:24 up!