京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up76
昨日:54
総数:651085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

キャンプファイヤー実技研修会

 昨日6/22(金)の夜間に,教員対象のキャンプファイヤー実技研修会が本校の運動場で実施されました。
 全市から約50名の先生が参加され,自然体験宿泊学習におけるキャンプファイヤーの意義・目的,進め方等の講義のあと,実際に薪組みをして火を焚いて研修しました。
 講師は,経験豊富な本校の教員がしました。また,京都市野外活動施設「花背山の家」の指導主事からの指導助言もありました。
 
画像1
画像2
画像3

5年のページ 初泳ぎ!

6月22日(金)

 午後から,今年度初めてのプール学習でした。
 蒸し暑い午後,プールに入るには,最高の日になりました。
 5年の子どもたちは,水をえた河童のように,初泳ぎを楽しみました。

 プールサイドで,女の子側が陰になっていい画像が撮れませんでした。今回は男の子だけの紹介です。悪しからず!
画像1
画像2

今日の給食

6月22日(金)

 「胚芽米ごはん」「夏野菜のあんかけごはんの具」「もやしの煮びたし」「じゃこ」

 「夏野菜のあんかけごはんの具」について
 夏野菜の「なす」と「万願寺トウガラシ」を油であげて,色あざやかになるようにしています。
 削り節でだしをとり,鶏肉,しょうが,ニンジン,玉ねぎを煮て,最後に油であげたなすと万願寺トウガラシを加えて作られています。
 暑い夏に,食の進むメニューです。
画像1

1年のページ ころがしドッジボール

6月22日(金)

体育の時間に,ころがしドッジボールをしています。

今日も,1・2組合同でゲームを行いました。
・ボールをとったらすぐ投げる
・ボールをよく見てよける
というめあてをよく聞いて,上手にボールを転がしたり,よけたりしていました。

「がんばれ!」「フレーフレー○組!」
運動会での高学年の応援団を真似した
楽しい応援も聞かれました!



画像1
画像2

6年のページ 水泳学習!

6月22日(金)

昨日までの大雨は,すっかりあがり
梅雨の合間の晴れ間がのぞきました。

今日は,6年生の初めての水泳学習です。

1年ぶりにプールに入った6年生。
「冷たい!」
と声をあげながらも,泳ぎ方を思い出しながら,
水泳を楽しんでいました。

小学校最後の年,小学校のプールも今年で最後です。
いっぱいいっぱい楽しんで下さいね。

画像1
画像2

4年のページ  4年保護者の皆様へ

 6月22日(金)

 本日16時より,7月19日〜21日(2泊3日)で実施する,臨海宿泊学習「奥志摩みさきの家」の保護者説明会を実施します。
 4年生の子どもたちにとっては,初めての宿泊学習です。活動内容や持ち物等の詳細を説明させていただきます。
 よろしくご出席のほど,お願いいたします。

お知らせ!

6月22日(金) 

 本日夕刻,子どもたちの部活動が終わり完全下校後に,本校運動場にて教員対象の「キャンプファイヤー実技研修会」が実施されます。
 4年みさきの家や5年長期宿泊・自然体験学習時に「キャンプファイヤー」はなくてはならないメインプログラムになります。
 その進め方や出し物等を全市から先生たちが集まり,実際に火を焚いて研修します。
(雨天の場合は,体育館で模擬ファイヤーで実施)
 
 お知りおきください。なお,夜間のことでもあり,子どもたちの参加や見学はできません。

6年のページ 研究授業をがんばりました

6月21日(木)

 今日は,6年1組で,社会科の研究授業がありました。全教員が参観の中,子どもたちは,はりきって発表していました。少し時間を超過した授業になりましたが,最後まで子どもたちの集中力は途切れませんでした。お疲れ様!
画像1

うさぎたちは大喜び!野菜をいっぱいありがとうございます

6月21日(木)

 今日,また保護者の方がウサギ用の野菜を袋いっぱいつめて持ってきてくださいました。
 とてもありがたいです。助かります。ウサギたちは大喜びです。最近は,子ウサギも大きくなって囲いを飛び出してえさを食べるようになっています。
 子どもたちも毎日かわいがってくれています。
 でも,食欲旺盛でこの先が心配です(笑)
画像1
画像2

早く治療してね!虫歯をなくそう!

 6月21日(木)

 虫歯治療が必要な子どもたちが,ごらんのように多くいます。でも,その多くが歯医者さんに治療に行ってないようです。
 今週は,わずか2人だけが治療を終えています。
 虫歯は必ず治す必要があります。虫歯治療は無料ですので,早く歯医者さんに行ってくださいね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 学区民運動会
10/8 体育の日(祝日)
10/9 秋休み
10/10 後期始業式 栗陵中学校体育祭
10/11 6年視力検査
10/12 秋の遠足(1〜3年)
10/13 部活動バレーボール全市交流会

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp