京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up5
昨日:104
総数:542427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ふれあいサッカー教室

秋晴れのすがすがしい土曜日,ふれあいサッカー教室がありました。おにごっこでウォーミングアップした後,サッカーの練習をしました。
画像1
画像2

御香宮のお祭り見学

昨日、雨で行けなかったお祭り見学へ行ってきました。
今日はいいお天気で、見学にぴったりのお天気でした。

1年生はなかよしまつりで、2年生に楽しんでもらうお店を
開くことをめあてにしています。
お祭りでは、どんなお店があるのか、お店ではどんな工夫をしているのかを
じっくり見てきました。
画像1
画像2
画像3

前期、ありがとうございました。

画像1
画像2
昨日は、生活科の時間に御香宮を見学に行きました。
おみこし作りを計画している子どもたちは、
「どんな飾りがあるのかな」「どうやってつくればいいのかな」
と、真剣にメモをとったり絵を描いたりしていていました。

このように、子どもたちが意欲的に様々な活動に取り組めたのも、保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。後期も引き続き、一緒に子どもたちを見守っていけますよう,よろしくお願いします。

素晴らしい眺め

 毎年秋になると,校舎の3階から京都の街が遠くまで見晴らせます。京都タワーがしっかりと見えますが,もっと空気が澄んでくると左大文字なども遠く見ることができます。校歌の2番の「古き都を見遥かす・・」の歌詞そのままの眺めです。
画像1
画像2

砂を柔らかくして

画像1画像2
 3年生は3時間目の体育に備えて,中間休みに砂場の砂を掘り返して柔らかくしました。これで安全に,走り幅跳びの記録を伸ばすことができます!

すきですふじしろ

 秋晴れの空の下で子どもたちが元気に遊ぶ様子を,「すきですふじしろ」の草文字が見守っています。コスモスや彼岸花もたくさん咲いて,美しいスロープ周りです。
画像1

説明会の後片付け

画像1画像2画像3
 終業式の後,6年生は昨日の修学旅行説明会の後片付けをしました。高学年は,このような行事の準備や後片付けの作業をたくさん手伝っています。PTAや地域の行事にも子どもスタッフとして進んで参加している藤城の高学年の子どもたち。一つ一つが,社会参加のステップになる学習活動と捉えて,取り組んでいます。

家庭,裁縫がんばっています!

画像1画像2画像3
今,家庭の学習で「玉結び」「玉どめ」「なみぬい」などの裁縫をがんばっています。初めての子がほとんどで,みんな悪戦苦闘しながらも一所懸命がんばっています。一通り,練習布で練習したら,いよいよナップザック作りにとりかかっていきます。きれいにナップザックを作れるように,時間があればお家でもぬい方などを見てあげて下さい!

体育 サッカー

画像1画像2
体育の学習でサッカーに取り組んでいます。
はじめはおそるおそるだった女の子もボールに向かっていくことができるようになってきました。どのチームもすこしずつチームワークが高まってきています。

学期末懇談会

 今日は学期末の懇談会を行いました。6年は修学旅行の説明会も併せて開きました。各学年とも,画像や映像で子どもたちの活動の様子を振り返りながら,懇談を進めています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 6年陸上記録会
10/9 後期始業式
10/10 6年車いす体験
10/13 全市バレー交流会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp