京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up11
昨日:16
総数:371055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【2年】選書会

画像1画像2
6月19日(火)
選書会がありました。選書会は図書館に置く本を選ぶ会です。子どもたちはどの本を選ぼうか,一生懸命考えながら本を見ていました。自分の選んだ本が図書館に置かれるのが楽しみです。
今週は「あじさい読書週間」でもあります。雨が降るこの時期にゆっくりと落ち着いた気持ちで本を読めるといいと思います。

台風4号による暴風警報発令に伴う臨時休業等について

 本日6月19日午後1時6分,台風4号の接近により,京都市に暴風警報が発令されましたので,午後の授業から臨時休業の措置をとらせていただきました。
 保護者在宅の児童,または,家に入れる児童については,町担当の教員が自宅まで順次送ります。保護者不在の児童については,連絡がつくまで,学校で待機となります。お迎え,もしくは,連絡をお願いいたします。

1年生 水あそび

画像1画像2
 5,6年生がきれいに掃除してくれた屋上のプールで,今日から低水位での水遊びが始まりました。
 小学校で初めてのプールとあり,子どもたちは大喜びで,水の中を歩いたり走ったりしました。「宝物さがし」と称した碁石拾いは特に盛り上がり,必死で碁石を探す姿が見られました。
「ちょっと水が冷たいけど,楽しかった。」
「水の中はきもちよかった。」
こんな声が聞こえる,楽しい水あそびの時間となりました。
 18日からは水位が上がっていよいよ本格的なプール開きです。いろいろな水遊びを楽しめるようにしたいと思います。

プール掃除

画像1画像2
 13日(火)に5年生と6年生でプール掃除をしました。5年生は,3・4時間目,6年生は5・6時間目に仕上げをしてくれました。
 プールの底や壁をブラシやスポンジでゴシゴシしました。一生懸命掃除をしてくれたおかげて,とってもきれいになりました。
 5年生は来週から水泳学習が始まります。

教職員同士での研修会

画像1
若い先生が増えたので,先輩の教職員が勉強するテーマを決めて,
一緒に学習する会を開いています。
今日は,教頭先生にホームページの作り方を教わりました。

【なかよし学級】プール開き!

 6月13日(水)に今年初めてのプール学習をしました。子どもたちは,プールということで大はしゃぎしていました。「水のかけあいが楽しかった。」「明日もプール入ろな」など子どもたちも次のプール学習を心待ちにしています。
画像1画像2

【4年】自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室

画像1画像2画像3
6月12日(火)に自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室(自転車教室)がありました。上京警察署の方に来ていただき,自転車を正しく乗るための知識や技術を教えていただき,とてもよい時間になりました。また,地域の方や保護者の方々にもお世話になり,ありがとうございました。子どもたちには,安全に自転車に乗れるように学習したことを活かしてほしいと思います。

6年 歯みがき指導

画像1画像2画像3
6月6日に歯磨き指導をしていただきました。
子どもたちは,楽しい先生のお話にくい入るように集中して聞いていました。
給食後毎日歯磨きをしている子どもたちですが,今回のご指導で自分の磨き方を改める
ことができたと思います。

安井清美先生ありがとうございました。

体も心もそして歯も大切に生活していきたいと思います。

6年 奈良 飛鳥 社会見学

画像1画像2画像3
6月8日に奈良・飛鳥へ社会見学へ行きました。
まずは石舞台古墳の見学です。あまりの大きさに驚く子どもたち!
1500年も前からしっかりと残っていました。
蘇我馬子のお墓だったそうです。

続いてグループでクイズをときながら飛鳥村を歩きました。
橘寺や亀石,鬼のまな板などたくさん見学できました。

最後に東大寺大仏殿の見学です。
教科書や資料集でもたくさん見ていましたが,あまりの大きさ,美しさにじっと見つめていました。

これからの歴史の学習がさらに楽しくなるといいと思います。

6年 修学旅行2日目

画像1画像2画像3
2日目は宮島にて活動しました。
前半後半に分かれてまずは世界遺産の厳島神社の見学です。
海の上にそびえる大きな鳥居や朱色の建物に驚き,歴史を感じていました。

続いて,もみじまんじゅうの手焼き体験です。
自分で作った焼きたてのおまんじゅうをおいしくほおばっていました。
どの児童も上手に作れていました。

最後は,お土産買いです。
家族のみなさんの顔を思い出しながら友達と楽しく買い物をする姿が見られました。

1泊2日の修学旅行は,平和の尊さを改めて感じた実り多いものになりました。
この思いを未来へつなげて欲しいと思います。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 仁和まつり
10/8 6年全市陸上記録会
10/9 秋季休業日
10/10 後期始業式 コスモス読書週間
10/11 3年農業体験 町別児童会(集団下校)
10/12 5年ブックトーク
10/13 上京PTAコーラス交歓会

学校だより

学校評価

警報発令時の非常措置について

教育研究・研究発表

公開授業案内

アクセス

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp