![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:40 総数:231711 |
運動会 紅白対抗ボール運びリレー![]() ![]() 運動会 中学部ハードル走・小学部障害物競走![]() ![]() ハードルの準備や後片付けでは,小学生も大活躍。 小学部の障害物競走は,網をくぐり,タイヤを転がし,バスケットボールでドリブル。 最後は,低学年は跳び箱,中高学年はハードルを越えてゴールです。 中学生がタイヤやボール等を準備してくれました。 みんな力いっぱい頑張りました。 運動会 開会式![]() ![]() ![]() 運動会 入場行進![]() ![]() 今年の運動会のスローガンを書いた旗も見守っています。 「みんなで無理なく助け合い 最後まで自分なりの力を出し切ろう!」 運動会 無事終了しました。
9月29日(土)
本日,運動会が無事終了いたしました。保護者の皆様,ご来賓の皆様,地域の皆様,そして,前籍校の先生方等多くの皆様に早朝より,ご来校いただきました。心より感謝申し上げます。 心配していた天候にも恵まれ,子どもたちは,最後まで力いっぱい活躍しました。 当日を迎えるまでにはいろいろなことがありました。「運動会は出たくない。」という思いの子もいれば,勝ち負けにこだわるばかりに「負けてばかりで面白くない。」という子もいました。「朝練習をしよう」と友達に誘われても,「眠いから行かない。」という子・・・。「みんなの気持ちを一つにしようと思っても、バラバラや・・・」そう言って悩む上級生。 そんな中で迎えた本番でしたが,みんながそれぞれに自分の持てる力,いえ,普段の力の数倍もの力を発揮してくれました。 最後には,勝った時の喜び涙でもない,負けて悔しい涙でもない,「やりきった!」という思いで涙があふれる子どもたちの姿がありました。運動会の後の記念撮影では,みんなの笑顔があふれ,思い出深い運動会になりました。 あたたかいご声援をいただき,本当にありがとうございました。 運動会開催のお知らせ
9月29日(土)
本日の運動会,予定通り開催いたします。9:00より開会式を行います。 子どもたちは元気いっぱい本日の運動会に向けて練習を重ねてきました。ご参観いただき,子どもたちを励ましていただければと思います。 なお,台風が近づいていますので,今後の天候によっては,適宜プログラムの変更をさせていただくこともあります。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 昼休みに,会議室を昼食場所として保護者の皆様に解放します。各自昼食をご持参の上,ご利用ください。また,PTAの「お茶べりサロン」も開催されます。湯茶の用意がありますので,ぜひお立ち寄りください。 「リモート・コンサートホール」システムの試験稼働![]() ![]() ![]() 今日はシステムの動作全般の確認とLAN接続時の遅延状態をテストすることが目的でしたが,予想以上の高い完成度で伝送遅延もほとんどなかったことから,さっそく本校の音楽室と普通教室間で実際の音声通信を試してみました。 音楽室で弾いたピアノ伴奏に合わせて,別室の普通教室で歌ったり,タンバリンを演奏したりすることもできました。 本校中庭の芝生更新作業![]() ![]() 1 スパイキング(地面に小さな穴を空ける作業) 2 播種(種まきの作業) 3 目土(種の上に土を掛ける作業) 4 ブラッシング(土を落ち着かせる作業) これらの作業工程が段取り良く進められ,約1時間で作業は終わりました。 芝が綺麗に生えそろい,子どもたちにとって憩いの場となる日が楽しみです。 NPO芝生スクール京都の皆様,ありがとうございました。 運動会予行練習![]() ![]() ![]() 入場行進に始まり,開会式の練習,各競技の入退場の確認等,これまでの練習の総仕上げです。これまでは入退場の練習だけだった玉入れも,本番通り実施しました。フォークダンスも初めて練習しました。ジェンカの曲に合わせて踊りながら,途中でじゃんけんをして,負けた人は勝った人の後ろに繋がり・・・最後には長い列になりました。 当日,玉入れ,綱引き,フォークダンスは,保護者の皆様も参加していただける種目です。奮ってご参加ください。 もうすぐ運動会![]() 「朝と放課後に,運動会の練習をさせてほしい。」今年はそんな声が,子どもたちからあがってきました。病院でも,自分たちで新聞紙でバトンを作り,リレーのバトンタッチの練習をしているそうです。そんな子どもたちの姿を見て,桃陽病院からも「朝練習等、学校がいいなら、病院も協力しますよ」と温かいお言葉をいただき,27日、28日と練習することになりました。 「みんな来るのかなあ」と先生達が様子を見に行くと,一人二人と集まりだし、自分達で準備運動を始めました。8時20分には大半の子どもが集まり,紅白それぞれのチームリーダーの指示のもと,練習に励んでいました。 |
|