フェスティバル 2日目(2)
お休みということもあり、昨日よりも多くの方に来校していただきました。本当にありがとうございました。たくさんの地域の方々に来校していただいたことで、生徒たちも張り合いを持って取り組むことが出来ました。まだまだ、接客する態度には課題がありますが、地域の方々の力をお借りしながら、より良い姿勢を育てていきたいと考えています。
【学校の様子】 2012-10-06 15:31 up!
フェスティバル 2日目(1)
10月6日(土)、今日は地域の皆さんに開放する日です。9時にイベント開始ですが、早くから校門付近でたくさんの小学校の皆さんが集まって待機していてくれました。しっかりと地域に浸透していることに、喜びを感じると同時に、その信頼に答えなければと決意を固めました。今日1日、たくさんの「笑顔」が溢れるよう、みんなで頑張ります。
【学校の様子】 2012-10-06 15:18 up!
展示作品(4)
3階美術室前廊下には、美術科の作品が展示されています。
1・2年生は、「風景画」や「静物画」を、3年生は「ユニバーサルデザインの製品アイディア」を展示しています。
1・2年生は、夏休みに時間をかけて描いただけあって、なかなかの素晴らしい出来栄えでした。
また3年生は、人に優しい製品をテーマに、工夫を凝らした製品が描かれています。「こんな製品があったら助かるなあ〜」と思えるような作品がたくさんありました。
【学校の様子】 2012-10-05 19:41 up!
展示作品(3)
家庭科2年生は「手づくり愛情料理」を、3年生は「幼いころの思い出」を展示しています。
2年生の作品を見て、「料理は愛情が一番!」とあらためて思いました。
また3年生は、ほのぼのとした、温かい仕上がりになっています。小さいころの写真も掲載されています。3年生の人たちの、成長がはっきりとわかりました。これも必見です!!
【学校の様子】 2012-10-05 19:32 up!
展示作品(2)
3階被服室では、家庭科の作品とハンドメーキング部の作品を展示しています。家庭科1年生では、「お手伝い優しさ発見」という題でまとめました。
また、ハンドメーキング部は、心のこもった「手づくり作品」を展示しています。なかなかの力作です。ご来場をお待ちしております。
【学校の様子】 2012-10-05 19:26 up!
展示作品(1)
3年3組の教室では、1〜3年理科と社会科2年の作品が展示されています。
理科は夏休みを使っての「調べ学習・自由研究」を、社会科は「世界の国調べ」を行いました。
また、被服室では2年生技術の「木工作品」の展示を行っています。ご来校の際は是非ご鑑賞ください。
【学校の様子】 2012-10-05 19:21 up!
メーキング・オブ・ステージ
フェスティバル1日目のトリを飾るのは、有志によるステージ発表「メーキング・オブ・ステージ」です。吹奏楽部OBの演奏に始まり、ダンスチームが5組、ソーラン節に、歌にバンド演奏と、幅広い内容で全10組の発表がありました。今年はフェスティバル14年目にしてはじめて、「クラッシック・バレエ」の発表がありました。今年の発表も大変中身の濃い内容でした。明日のフェスティバル2日目への大きな励みになりました。
【学校の様子】 2012-10-05 16:01 up!
フェスティバル1日目(3)
春日丘フェスティバルは今年で14回目を数えました。今、中学3年生の人たちが生まれたときに、このフェスティバルも誕生しました。君たちの成長と共に、このフェスティバルも地域に支えられながら成長してきました。明日2日目は、更に多くの方々が来校されます。学校全体が活気づきます。地域の方々に温かく支えられていることに、あらためて深く実感する1日になります。お休みにもかかわりませず、ご来校いただけることに深く感謝いたします。
【学校の様子】 2012-10-05 11:43 up!
フェスティバル1日目(2)
各クラスのイベントでたくさんの「笑顔」がはじけていました。保育園児や小学生の誘導係の人たちが、目線を同じにしながら、優しく語りかけていました。普段学校ではあまり見られない?ような暖かなまなざし、優しい対応が本校生徒に広がっていました。わざわざ遠くまで来校していただいた全てのみなさんに感謝です!たくさんの人たちとの触れ合いで、今日1日たくさんの「笑顔」が広がっていました。
【学校の様子】 2012-10-05 11:33 up!
フェスティバル1日目(1)
今年の生徒会本部の作成したものは「モザイク画」です。一人ひとりの「笑顔」を貼り付けて、1つの壁画のように作りました。このモザイク画をよ〜く見てください。わかりましたか?生徒会本部の人たちが校舎を指差して、今年度のフェスティバルのテーマ「笑顔」を確認し合っています。
本日は9時30分からイベント開始です。保育園の皆さんが、はるばる中学校まで歩いて来られました。お疲れ様でした。時間の許す限り、十二分に楽しんでいってください。
【学校の様子】 2012-10-05 11:03 up!