京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up78
昨日:162
総数:830943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

応援ありがとうございまいした。

画像1
 無事に体育祭が終わりました。今日まで,体育委員を中心に準備を進め,クラスでも練習をし今日を迎えました。体育祭は文化祭とは違い,発表の場ではありませ。この日,この時に競技に全力を尽くすものです。ですので練習といっても段取りを練習するくらいです。ところが,大ムカデだけは違うんですよね。体育の授業だけでなく,秘密の練習もあったりして。全校で競技をするから怖いんです。こればかりは一人が起用でも,一人が走りが早くてもだめなんですよね。人に合わせる事。スピードや足を合わせる事。声を合わせる事。気持ちを合わせる事。なのです。
 体育委員さん,本部役員のみなさん。そして準備や係りで一日頑張った人,ご苦労さまでした。今日,一生懸命に,汗まみれになって,泥だらけになって頑張った記憶は,一生の宝物です。大切にしてください。私は,本当に羨ましく見ていました。

 保護者の皆様,来賓の皆様,地域の皆様,本日はたくさんのご声援をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像2

学級対抗リレー

 クラスのみんなの声援を受け,バトンと一緒に気持ちをリレーする。だから,うまく繋げなかったときに悔しいんですよね。自分だけの競技じゃないものね。
画像1
画像2
画像3

綱と取りです

 どうしてこんなに素敵な表情ができるのでしょう。どうしてこんなに一生懸命になれるのでしょう。どうしてこんなに輝いているのでしょう。
 今年も一杯の一生懸命に出会うことができました。見ていて鳥肌が立つほど感動です。このホームページをアップするのに,写真をチェックしていて,また感動です。
画像1
画像2
画像3

部活対抗リレー

 いよ! 男前! いよ! ベッピンさん!
画像1
画像2
画像3

八条名物「大ムカデ」その2

 さすがの快走です。
画像1
画像2
画像3

八条名物「大ムカデ」

 全校生がグランドに集合してムカデのスターと準備です。第1走の1年生女子,相当なプレッシャーのようです。3年生はさすがの表情。
画像1
画像2
画像3

人呼んで「人力タクシー」

 なんとも可愛かったのでUPしてしまいました。
画像1
画像2
画像3

体育祭の定番です

 こんなに単純な競技なのに,どうしてこんなにエキサイトするのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

みんな朝からフルスロットル

 最初の競技は徒競走です。走るだけなのですが,これがどうしてなかなかパワーがいるのです。続いて女子の二人三脚,玉いれが行われました。玉いれには,今年もたくさんの地域の方々に参加をしていただき,1年生も楽しく競技できました。
画像1
画像2
画像3

力一杯頑張りました。

 薄雲が広がる中,たくさんの保護者の方々の声援を頂き,体育祭を開催されました。朝から気持ちの入った声が,八条の校区に響きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 体育祭
10/9 代休
10/10 体育祭予備日
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp