![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:54 総数:651057 |
昼休みの子どもたちは?
5月23日(水)
初夏のいい季節です。少し動くと汗がにじんできます。 昼休み,運動場のあちこちで,先生と子どもたちが一緒に遊んでいました。サッカーをしたり,鬼ごっこをしたり,とても楽しそうな様子が歓声で聞こえてきます。 ![]() ![]() 今日の給食
5月23日(水)
「ごはん」「若竹汁」「さんまのかわり煮」「だいこん葉のゴマ炒め」 「若竹汁」:春においしい「わかめ」と「たけのこ」を使ったすまし汁です。 相性のよい食べ物どうしを,京都では「であいもん」と言います。 わかめのカルシウムが,たけのこのえぐ味をやわらげてくれます。 ![]() 1年のページ 給食当番ご苦労様!
5月23日(水)
5月の連休後は,1年生もすっかり自分たちで給食を運べるようになりました。4月当初は,6年生の子どもたちが手伝ってくれていましたが,今では,自分たちで運び,自分たちで配膳して,時間内に「いただきます〜ごちそうさま」ができるようになりました。 これからも安全に気をつけて,好き嫌いなく給食が食べられるようにがんばってほしいです。 給食当番ご苦労様! ![]() ![]() ![]() 1年のページ 初めての鍵盤ハーモニカ!
5月23日(水)
「♪どんぐりさんのおうち〜 どこでしょう〜」 楽しい歌声が1年生の教室から聞こえてきました。 今日は,初めて鍵盤ハーモニカに挑戦します。 「2つのお山の左がわ〜♪」 歌に合わせて,『ド』の位置をみんなで確認します。 「♪ド,ド,ド〜」 歌声の後から,美しい鍵盤ハーモニカの音が響きました。 ![]() ![]() 歯科検診
5月23日(水)
今日は,3〜4年生の歯科検診がありました。 校医さんに,一本一本丁寧に検査していただきました。 健康な歯を維持するために,定期的に検査することはとても大切なことです。 虫歯が見つかった人は,できるだけ早く治療を受けましょう! ![]() 集団登校がんばっています
5月23日(水)
今年は,朝の集団登校がしっかりできています。 集合出発の時間がしっかり守れているのか,8時20分頃には,すべての登校班が学校の正門をくぐります。 昨年は8時30分を過ぎても登校しない班がありましたが,今年は,全体的に登校時間が早くなっています。とてもいい傾向だと思います。 この上は,一部の遅刻する子どもたちがなくなるようがんばって声かけしていきたいものです。 ![]() ![]() 来年のために!
5月22日(火)
今日は,午後から諸事情で子どもたちの様子などの取材ができなくてHPに載せる記事がありません。 夕方,何かお知らせすることはないかな?とさがしたところ,先月まで中庭にきれいに咲いてくれていた「チューリップ」の球根がかごに入れてありました。 その数は,約150個!管理用務員さんが,来年のために,土から掘り起こしてくださっていました。 今秋まで,大事に涼しい倉庫に保管しておき,また,来春の入学式に合わせて咲くように,みんなで植えたいと思います。 たいした記事でなくすみません! ![]() 今日の給食
5月22日(火)
「黒糖コッペパン」「スパニッシュオムレツ風」 「ほうれん草のソティー」「型チーズ」 スパニッシュは,スペイン風という意味です。日本のオムレツは,たまごを丸くまとめますが,「スパニッシュオムレツ」はフライパンの形のままに丸く大きく作ります。 うすく切ったジャガイモが入っているのが特徴です。 今日の「スパニッシュオムレツ風」には,ベーコンやたまねぎ,にんじんを炒めた中にうすく切ったジャガイモを入れて味付けし,たまごを加えて作ってあります。 ![]() 授業参観
5月22日(火)
2校時に5月の授業参観がありました。今回も多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。 全学年,担任は着飾らず,普段の授業をお見せしました。子どもたちも落ち着いがんばってくれました。 その後,PTA総会が実施され,昨年度の事業報告・決算報告,そして,今年度の事業計画・予算案などが承認されました。 役員の皆様,今年度も子どもたちのためにPTA活動をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 本日は授業参観&PTA総会です![]() 本日2校時(9時40分〜10時25分)は授業参観です。是非,ご来校いただき子どもたちのがんばっている姿を観てください。 授業参観後,10時45分から,ふれあいサロンにて,平成24年度PTA総会が実施されます。今年度新着任した教職員の紹介もさせていただきます。ご出席のほど,よろしくお願いいたします。 |
|