![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650262 |
いつも野菜をありがとうございます
9月28日(金)
最近,うさぎ小屋の様子ですが,8月に生まれた5羽の子うさぎは,他校(2校)にもらわれていきました。今はすっかり大きくなって元気に走り回っているそうです。 残ったうさぎたちですが,オスうさぎのリーダーが変わったようです。これまでは,昔からいる「キキ」と今春にやってきた白黒のブチの「パン」の2羽がボス的存在で,いつもケンカをして争っていたのですが,夏休み以後,すっかりおとなしくなりました。そのかわりに,今春に赤ちゃんでやってきた5羽のうち(2羽は他校にもらわれました)白うさぎが成長して青年うさぎになり,実権をにぎったようです。 メスうさぎたちは,仲良く暮らしていますが,出産したうさぎがやはり力を持っているようです。 オス,メスとも食欲旺盛で,毎日2〜3回そうじをしなければ,飼育小屋が糞尿で汚れて大変です。 そんな中,子どもたちや保護者の方,そして地域の方まで,野菜を毎日のように届けていただいています。本当にありがとうございます。大助かりです。 中には,「安売りしていたので!」といって,わざわざ買って持ってきてくださる方もあり,恐縮しています。 ご家庭であまった野菜や野菜くずでも,うさぎたちは大喜びで食べますので,決して無理のないようにしてください。 ![]() ![]() 栗陵中学文化祭を見学
9月28日(金)
栗陵中学で行われている文化祭の見学に行きました。 今年は,3年生の学年劇を鑑賞させていただきました。 本校の卒業生も多数出演しており,長いセリフも大きな声ではっきりと 言っていました。 マイクトラブルあったようですが,全く気になりませんでした! 6年生も,そのすばらしい熱演に,時間を忘れ集中して鑑賞していました。 栗中生のみなさん,素晴らしい劇をありがとう! ![]() ![]() 4年のページ 研究授業
9月27日(木)
今日は,校内研究授業で4年2組の子どもたちががんばりました。 国語の教材「ごんぎつね」の授業を公開しました。 担任の先生と子どもたちの思いが一つになって,緊張の中にも,とても意欲的な楽しい授業になりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月27日(木)
「むぎごはん」「豆腐の吉野汁」「牛肉のしぐれ煮」「さといもの煮つけ」 今日の献立にまるい「さといもの煮つけ」がありましたが,「中秋の名月」の話を紹介します。 今年の月見は,9月30日です。この日の満月は「中秋の名月」といって,とてもきれいに見えます。 月見には,「すすき」を飾り,だんごやさといもをお供えして豊作を祝います。さといもがこの時期,たくさんとれるので,「いも名月」とも言われています。 ![]() 2年3年のページ 落ち着いて授業にのぞんでいます
9月27日(木)
エアコンのお世話にならなくても,北校舎2階の2年,3年生の教室には,心地よい風が教室に入ってきています。 学習の秋!です。落ち着いて,集中して授業にのぞめている2年,3年生です。 がんばれ,2年生!3年生! ![]() ![]() 1年のページ てつぼう運動
9が27日(木)
2時間目に合同体育で,「てつぼう運動」をしました。 「てつぼう」は,頭が下になるので,最初はこわいと感じますが,慣れるとぶら下がったり,まわったり,のぼったりと楽しい運動です。 先生の指示をしっかり守って,みんなで「ぶたの丸焼き」等に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 全員元気に登校!
9月27日(木)
修学旅行から帰った翌日,6年生は全員元気に登校しました。 一晩寝たら,疲れもすっかり取れたようです。気持ちを切り替えて,朝から授業に集中してのぞんでいます。 さすが6年生,醍醐西の顔です! ![]() ![]() ![]() 中秋節(お月見)
今日の五時間目,4年生が日本語教室へ各国の「中秋節(お月見)」の話を聞きにきました。韓国や中国、ベトナムの中秋節の過ごし方や食べ物,お月見に関する伝説について,いろいろ話をききました。
中国では,中秋節に蒸した里芋に砂糖をつけて食べます。子どもたちは,これも試食しました。日ごろよく知っている食べ物の違った食べ方に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その55
9月26日(水)
<解散式> 子どもたちは,疲れている様子でしたが,元気に学校へ帰ってきました。 中庭で,『解散式』を行いました。 内容は, 1.解散の言葉 2.校長先生のお話 3.引率してくださった先生からのお話 4.帰りのあいさつ でした。 6年生の子どもたちは,最後までだらけることなくしっかりとした態度で『解散式』を終えました。 6年生のみなさん! 家に帰ったら,家の人に『修学旅行』の思い出話をしてください。 そして,今夜はゆっくりと自宅で休んでください。 おやすみなさい!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その54
9月26日(水)
<帰りのバスで> ただいま午後3時50分です。 甲南インターで,トイレ休憩をしています。 バスの中で,子どもたちは疲れていたのか,ぐっすり寝ている子もいました。 早く学校に帰りたいようです。 ![]() ![]() ![]() |
|