![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:650139 |
今日の給食
10月2日(火)
「バターうずまきパン」「チリコンカーン」「アスパラガスのソティ」 「みかんゼリー」 火曜日は,パン給食です。 今日の「チリコンカーン」には,大豆が豊富に入っています。 「大豆」は,いろいろな食べ物に,変身することを知っていますか? えだまめ・大豆もやし・納豆・みそ・しょうゆ・豆乳・おから・豆腐・ゆば・ 油あげ・高野豆腐・厚あげ・・・・などです。 ![]() 3年のページ お話の絵をがんばっています
10月2日(火)
3年生は,絵の具を使って彩色しています。 登場人物をどこに描くのか?いろいろ考えて構図を決めました。 ![]() 2年のページ お話の絵をがんばっています
10月2日(火)
2年生は,ペンギンが登場するお話を絵にしています。先生と一緒に構図を考えながら,パスを使って描いています。 ![]() ![]() 1年のページ お話の絵をがんばっています
10月2日(火)
この時期は,図工で「お話の絵」をがんばって描いています。 1年生の課題図書は,「こぶたしょくどう」です。みんな,お話の中に入り込んで楽しそうに絵を描いています。 ![]() ![]() 6年のページ さわやかな朝に駅伝練習!
10月2日(火)
さわやかな涼しい朝をむかえています。 6年生は,登校後,駅伝練習で運動場を気持ちよさそうに走っています。 スポーツの秋!がんばれ6年生! ![]() ![]() 明日はPTA運営委員会
明日10/2(火)10時30分より,毎月定例のPTA運営委員会が行われます。PTA本部役員さんをはじめ,各専門部,地域委員さん,よろしくお願いします。
今日の給食
10月1日(月)
台風献立です。「ソース焼きそば」「スープ」 今日の給食は,台風に備えて学校で保管しておいた缶詰(うずらたまご・たけのこ)や乾物(中華めん・はるさめ・しいたけ)乾燥野菜(玉ねぎ・にんじん・キャベツ)マグロフレークを使って作られています。 ![]() 登校指導・巡回ありがとうございます
10月1日(月)
今日は1日,安全の日ということで,多くのPTA地域委員の皆さんが集団登校に同行していただきました。ありがとうございます。 また,子ども見まもり隊の方々も毎日登校指導していただいています。青色パトカーも集団登校の時間に地域を巡回していただいています。 本当に感謝!感謝!感謝!です。感謝の気持ちは,元気なあいさつで伝えたいものですね。 早いもので今週は,前期終了最終週!残り5日になりました。事故にあわないように時間を守って集団登校で元気に登校してほしいものです。 ![]() ![]() 10月です。秋に向かってまっしぐらです。
10月1日(月)
正門前の外環状線の街路樹のイチョウの葉が深くおおい茂ってきました。 街路樹のイチョウの木は雄株の木と雌株の木が交互に並んでいますが,その雌株の木に「銀杏(ぎんなん)」が結実しています。 昨年は少なかったのですが,今年は鈴なりになっています。銀杏が落ち始めるのは,10月末頃でしょうか? 今年もどこからともなく,銀杏拾いに来られるでしょうね。銀杏は直接さわるとかぶれるので,子どもたちには注意を促そうと思っています。 ![]() ![]() 台風一過
10月1日(月)
10月神無月に入りました。今日は台風一過でいいお天気になりそうです。 一昨日から昨日にかけて,台風17号が通り過ぎました。暴風警報が出ていましたが,ご家庭や地域に被害はなかったでしょうか? 学校は,今朝点検したところ,職員室横に置いていた自転車や大きな植木鉢が倒れており,ゴミ箱が中庭のカメ池まで飛ばされていましたが,その他の被害はありませんでした。 1年生のアサガオの鉢も校舎内に避難させ,うさぎ小屋も雨・風が入らないようにブルーシートをまいていたおかげで無事でした。 夏の大雨や今回の台風など,自然災害は本当に怖いものです。今後も,いざという時のために,備えをしておかねばならないですね。 ![]() ![]() |
|