京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up2
昨日:83
総数:651094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食

4月24日(火)

 「バターうずまきパン」「ひじきのソティ」「ジャガイモのクリームシチュー」

 火曜日はパン給食です。ボリュームたっぷりの「じゃがいものクリームシチュー」は子どもたちの人気メニューです。
画像1

3年のページ ビオトープで自然観察

4月24日(水)

 今日は,ビオトープに行って,春の自然観察をしました。
 前時は,中庭でのかんさつだったので,花壇やプランターに植えられている草花の観察でしたが,今日は,ビオトープに生育している野草や樹木の観察でした。

 3年生になって,初めての教科「理科」の勉強を楽しくしています。
画像1
画像2

5年のページ  リレー3時限目

4月24日(火)

 体育で「リレー」学習がはじまって3時限目です。前時よりも,バトンパスがうまくなっているようです。また,コーナーの走り方も体を傾けたり,いろいろ工夫をしているようです。
 各グループの力も僅差になってきました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  中間休みは運動場へ

4月24日(火)

 今週から,1年生は休み時間に運動場に出て遊ぶようになりました。

 まだ,先生に見守られながらの遊びですので,自由遊びはできませんが,鉄棒をしたり,総合遊具に登ったりして夢中で遊んでいます。
 1年生の子どもたちにとっては,ボール運動よりも遊具を使った遊びの方が魅力があるようです。
画像1
画像2

4年のページ 音読劇に挑戦!

4月24日(火)

 国語の「しろいぼうし」の音読劇に挑戦しています。

 今日は,各班ごとに発表の前のリハーサルをしました。物語の中に入り込んで楽しく取り組めていました。
画像1
画像2

1年のページ  勉強がんばっているよ!

4月24日(火)

 毎時間45分の学習習慣が身についてきました。

 今日は,算数の「たしざん」,生活科の「なかよしいっぱいだいさくせん」の勉強がありました。
 「たすの記号は,十字や!」「この写真は給食室や!」など,とても積極的に学習に取り組んでいる1年生です。
画像1
画像2
画像3

安全・安心な集団登校をしよう!

4月24日(火)

 昨日は,京都・亀岡で痛ましい交通事故がありました。

 安全・安心のための集団登校の列に車が突っ込み,死傷者が出ました。交通ルールを守らないドライバーが起こした痛ましい事故です。

 醍醐西小学校区も交通量が激しく,ドライバーの方に注意をしてもらうために,そして,事故防止のために集団登校で登校しています。
 しかし,昨日のような事故が起こると,安全・安心のための集団登校の目的がくずれてしまいます。もちろん,集団登校に遅れて一人登校すれば,さらに危険が倍増します。
 
 いつ,いかなる時も,道を歩くときは,十分注意を徹底しなければなりません。

 今朝は,教職員が各町を回って,集団登校の様子を確認しました。また,朝の会で事故防止のための登下校指導を再度しました。

 ご家庭でも,今一度子どもたちに声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  ものの燃え方と空気

4月23日(月)

 6年生は,理科の「ものの燃え方と空気」の実験です。いつも実験は楽しく,意欲的です。でも安全に十分気をつけなければなりません。
 しっかり目当てを持って実験にのぞんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ しぜんかんさつ

4月23日(月)

 理科で「しぜんのかんさつ」という学習をしています。

 自分たちで「ひまわりや」「ホウセンカ」の種もまいて育てますが,今日はその前に,中庭の草花の観察をして,理科ノートに記録しました。
 近くにいた先生や管理用務員さんに,「これ何と言う花?」と質問しながら,気に入った花を観察していました。
画像1
画像2

金魚がやってきました

4月23日(月)

 職員室前の大型水槽で飼っている金魚がここ数週間で多くが死んでしまいました。

 原因は??何か異物が入ったのか?水温の変化か?よくわかりませんが,残り2匹になっていましたので,今日,新たに和金の稚魚を20匹追加しました。

 水温,水質等を点検して,水慣らししたあと水槽に入れると,元気に泳いでいます。賑やかな水槽になりました。これから,大事に育てていきたいと思います。

 保健室前の熱帯魚(テトラ類,オスカー)も元気に泳いでいます。でも数が少なくなっているので,また機会があれば増やしたいと思っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 中山保育園運動会 区民運動会前日準備
10/7 学区民運動会
10/8 体育の日(祝日)
10/9 秋休み
10/10 後期始業式 栗陵中学校体育祭
10/11 6年視力検査
10/12 秋の遠足(1〜3年)

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp