京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:21
総数:558715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

4年みさきの家(野外炊事)

画像1
画像2
初めての野外炊事ですきやき風煮を作りました。みんなで協力して具材を切ったり,火を起こしたりしておいしいすきやき風煮ができました。

4年みさきの家(入所式)

画像1
画像2
9月25日(火)みさきの家に到着して,東屋でお昼ごはんを食べた後,プレーホールで入所式がありました。所長さんがオカリナを吹いて子どもたちを出迎えてくれました。その後,所員の方にシーツや寝具のたたみ方を教えてもらいました。

理科の時間〈3年〉〜9月28日

3年生は,理科で「風やゴムの働き」について学習しています。
この日は,これまでの学習を生かして体育館でゴムの力を使って車を走らせていました。
画像1
画像2
画像3

社会の時間〈5年〉〜9月28日

画像1
 5年生は,社会の時間に「これからの食料生産とわたしたち」という学習をしています。この時間は,「スーパーマーケットで売られている食料品について気づいたこと」を話し合いました。
画像2

元気いっぱい〜9月26日

 少し暑さも和らいできましたが,まだまだ昼間は暑い毎日です。子ども達は休み時間になると,運動場で元気いっぱいにすごしています。
画像1
画像2

3年社会 まちのスーパーマーケット見学

 3年生は今日,嵐山東学区のスーパーマーケットへ社会見学に行きました。「お客さんに来てもらうためのくふうを見つける」というめあてのもと,子どもたちは意欲的にお店の人に質問したり,店内を観察したりしていました。みんなたくさんの発見・驚きがあったようで,目をきらきら輝かせながらメモをとっていました。。
画像1
画像2
画像3

体育の時間(1年)〜9月25日

1年生は,体育の時間に「ころがしどっち」をしています。
みんな真剣にボールに触らないようにしています。
画像1画像2

みさきの家へ出発(4年)〜9月25日(火)

9月25日7時50分に,4年生は集合し,みさきの家へ向けて出発しました。
「みんなが楽しいといえる3日間にしよう」と話され,うなずく子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

前期最終のクラブ活動〜9月24日

 今日(9月24日)は,前期最終のクラブ活動の日です。それぞれのクラブ活動の場所でこれまでの活動の反省をしたり続きの活動をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

敬老のつどい

画像1
画像2
9月22日(土)嵐山東自治連合会主催の「敬老のつどい」が開催され,毎年出演している2年生が,全校の歌「絆」を斉唱したり,運動会で披露した「ワンピース」の曲に合わせて踊ったりしました。参加されているお年寄りや地域の方から大きな拍手をいただいて,子どもたちはとっても嬉しそうな顔をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp