京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up6
昨日:81
総数:955529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

「1年生をむかえる会」の練習

 昨年,全校のみんなに温かく迎えてもらった2年生。

 今年は,おねえさん・おにいさんとして,1年生の入学をお祝いします。

 あさっての本番に向けて,学年全体で並び方やセリフの練習をしました。
画像1画像2

一年生を迎える会 練習♪

画像1
音楽ホールで1年生を迎える会の練習をしました♪今回は,英語の歌詞が入った歌を届けます!本番までもう少し!カッコいい姿を1年生に見てもらえるようにがんばります!
画像2

6年生がきてくれました

画像1
画像2
画像3
 今日の朝、6年生が折り鶴づくりにきてくれました。広島へと向かう6年生と、平和の願いをこめた折り鶴を一緒につくりました。

委員会活動

画像1
 月曜日に委員会活動がありました!5年生は初めての委員会でした!
「委員会ってどんなんだろう。」ドキドキしながら始まりました!
また,6年生は最高学年として引っ張っていけるかどうか不安な思いもあったようです。

しかし,いろんな意見を言い,会をまとめてくれました!
これから,各委員会で5年生と6年生が力を合わせて頑張ってくるでしょうね☆

2年 体育 「ようぐあそび」

 2年生は,今,体育で「ようぐあそび」をしています。
 ハードルやフラフープ・三角コーンなどを使って,とんだり,くぐったり,走ったり…
 思いっきり体を動かして,いい汗をかいています。
画像1

チューリップの引越し

 2年生が,1年生の時から育てているチューリップの植木鉢をを東校舎の近くに移動させました。
 5月になったら,今度はミニトマトを育てます。
画像1画像2

算数「角とその大きさ」

分度器の学習で角度をはかれるようになった4年生。三角定規の角もはかってみようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

いろんな学習にがんばっています! 3年

今日は3年生のスナップです。新しく出てきた「わり算」,「オクラのたねまき」,「九九の表の二桁」など熱心に取り組むすがたが素敵ですよ。
画像1
画像2
画像3

授業研究会 6年

樫原小の算数の授業の進め方を 新任の先生と一緒に研修しました。

さすが,6年生!学習にとても真剣に取り組んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

5年★ピカピカ隊 増殖中↑

画像1
画像2
5年2組では,今ボランティア掃除が流行しています!

給食の待ち時間を利用して,手洗い場をきれいにみがくピカピカ隊★

先週のメンバーにさらに新メンバーが加わって

なんだかとっても楽しそうです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 区民運動会
10/9 後期始業式
10/10 町たんけん(2年)
歯科検診(4・5・6年)
午後木曜校時
ベルマーク回収
10/11 社会見学(3年)
再検尿
エコライフチャレンジ(4年)
午後水曜校時

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp