京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up53
昨日:47
総数:511070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

梅雨の季節になりました!

日曜日は,たくさんの方に参観に来ていただいてありがとうございました。
暑い夏の前に,雨が続く季節になりました。子ども達は,運動場で遊べなくて空を見上げていました。水泳学習も始まっていますので,晴れ間を見つけてプールに入れるといいのですが・・・。水泳学習の時 チエックカードを忘れるとプールに入れませんので忘れないようにしてください。
画像1

日曜参観 7

1年生は 算数・国語・図工 でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 6

2年生は 国語・算数・図工 でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 5

3年生は  国語・算数・図工 でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 4

4年生は  1組 音楽・国語・社会・算数
       2組 算数・音楽・国語・社会
       3組 国語・社会・音楽・算数  でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 3

5年生は  1組 国語・理科・道徳・家庭
      2組 国語・道徳・家庭・理科
      3組 国語・家庭・理科・道徳
道徳と家庭と理科は交換授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 2

6年生は,4校時にKDDIから来ていただいて,ケータイについてお話を聞きました。
むくのき学級は 日常生活・算数・総合・生活
畑で育てたジャガイモとたまねぎを使って,カレー作りをしました。
とっても上手にできましたよ。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 1

日曜参観にたくさんの保護者の方・地域の方にお越しいただき,子ども達も張り切って学習に取り組んでいました。有難うございました。
6年生は 1組 総合・道徳・理科・総合
     2組 総合・理科・社会・総合
     3組 総合・社会・道徳・総合  でした。


画像1
画像2
画像3

「ソフィアがやってきた!」

子ども達は,真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

「ソフィアがやってきた!」

[京都新聞 ソフィアがやってきた!]
日本国際民間協力会NICCO事務局長の折居徳正さんを講師に迎え,「平和は作り出すもの〜パレスチナの子ども達が伝えてくれたこと〜」と題してお話を聞きました。
パレスチナのこと,戦火の中の子ども達のこと,日本に住む私たちの平和について,映像も交えながらお話を聞きました。いつになるかわかりませんが,京都新聞の日曜版に載ります。是非 ご覧下さい。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 6年 陸上記録会
10/9 後期始業式
創立記念日行事
10/10 ともだちの日
視力検査 2年
銀行振替日
10/11 視力検査 1年
10/12 運動会係活動
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp