![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:20 総数:418593 |
スチューデントシティ学習1![]() ![]() ![]() あいさつ 相手を思いやることの大切さ などを学びました。 オーシャンブルー6![]() 花が咲き始めました。 ますます元気に!! 2つの写真シリーズ3
5年生からの問題でした。
正しい持ち方で、正しくみがきましょう。 ![]() 4年生 地域の方に読み聞かせをしていただきました![]() ![]() とても丁寧に読んでいただき,子ども達はしっかりと聞いていました。 来ていただいてありがとうございました。 4年生 50メートル走をしました![]() ![]() ![]() 全力で走る姿は,やはりいいものです。 夏休み明けには,運動会があります。暑い日が続きますが,体力を今からしっかりとつけておいてほしいと思います。 みんなよく,頑張りました。 4年生 習字で「左右」の文字を書きました![]() 習字の時間はみんな,集中して書いています。今回の文字は,「左右」で,どちらののクラスも書きました。 筆順と字形に気をつけて書きました。準備が終わったら,教室の後ろに掲示する予定です。 伝記を読もう
国語科では伝記を通して学習を進めています。
読書の秋 には早いですが、梅雨で外出できない時に 読書をしてみましょう!! リコーダー
3年生から始まったリコーダーの学習。校内キャンプの出し物として演奏する曲の練習を,3年生全員でしているところです。
タンギングにきをつけて,きれいな音が出せるようにがんばっています。 キャンプ当日も,ぜひお楽しみに! ![]() 理科の学習「しぜんのかんさつをしよう(2)」![]() ![]() ![]() 学校内の花壇やビオトープ,草むらなどをあちらこちらと探検していきます。 見つかるのは,チョウやクモ,アメンボ,アリ,ダンゴムシ,ハチ,カ,トンボ,テントウムシ…etc。 さて,それはどんな色?形?大きさ?そして,何をしているのかな?などなど,じーっとよく見て絵や文章で記録していきました。 理科の学習「しょくぶつをそだてよう(2)」![]() ![]() ![]() よ〜く観察していると,「あっ!葉の表と裏で色が違う」「葉の表面にうぶ毛みたいなのが生えてるよ」「くきや葉にすじがついてる」と,細かいところまでしっかりと気付いて,絵や言葉で記録していました。色鉛筆などで仕上げをしましたが,多くの子が色の塗り分けも工夫していて,とてもいい学習ができました。 観察が終わった後は,もちろんきれいに植え戻しました。 |
|