![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:522143 |
未来への一歩〜パート2〜![]() ![]() 全校練習 選択種目![]() ![]() ![]() 9月26日(水) 今日の給食![]() ![]() ・洋風いり卵 ・野菜のスープ煮 ・黒糖コッペパン ・牛乳 でした。 京都市では,毎日の給食を日めくりカレンダーで紹介しています。 献立名や食材名,その日の献立にちなんだクイズや逸話など 1年生から6年生までが,食べもののことを学べる教材です。 今日のカレンダーは,「ぼくもわたしも名コック」です。 「作り方を教えて!」という声が多い献立のとき等に記載されます。 今日も運動会の練習を力いっぱい頑張った子どもたち。 給食もしっかり食べられたようで,給食の残しも ほとんどありませんでした。 しっかり食べて,元気な体と心で 運動会を迎えてほしいと思っています。 お話の絵をかこう![]() ![]() ビオトープ新聞を作ろう![]() ![]() パイレーツオブさがの![]() ![]() 9月25日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ・筑前煮 ・かきたま汁 ・ごはん ・牛乳 でした。 筑前煮は,れんこんやごぼうなどのお野菜たっぷりの 秋から冬にかけておいしい献立です。 今日も大きくて立派なれんこんが,給食室に届きました。 筑前煮を炊く甘い香りと,かきたま汁のだしのいい香りに 誘われて,給食室をのぞきこむ子たちがたくさんいました。 「いいにおい!お肉のにおい?」 「あまいにおいがする〜。お腹が減ったな〜。」と, それぞれにつぶやきながら,給食を楽しみにしてくれていたようでした。 9月24日(月) 今日の給食![]() ・平天とこんにゃくの煮つけ ・小松菜のごまいため ・麦ごはん ・牛乳 ・りんごゼリー でした。 さわやかな風が吹く今日のお天気でしたが, 給食時間には,気温はまだ高く,暑い日となりました。 運動会の練習を頑張っていることもあり, デザートのりんごゼリーが大人気だったようです。 おかずもしっかり食べられたようで, 残す量はほとんどありませんでした。 4年生の感想より。 「ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。 ひらてんはぷるんぷるんで,こんにゃくは,つるつるでした。 またつくってください。」 9月21日(金)の給食
9月21日の献立は,
・ほっけのたつたあげ ・大根葉のごまいため ・とうがんのくずひき ・ごはん ・牛乳 でした。 2年生の感想より。 「ぼくは,魚がだいすきだから,ほねもたべました。 おいしかったです。こころは,あたたかくて うれしいきもちです。」 21日の給食は,皮や衣はカリッと,中はふんわりの ほっけと同じくらい人気だったのは,とうがんです。 とても立派なとうがんを写真で掲示すると, 「うわー!顔より大きい!」「初めて食べるな〜。」と, とても大切そうに食べている姿が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() 初めての実験![]() ![]() |
|