京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up18
昨日:49
総数:674097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

長期宿泊:3日目 朝の集い 朝食

画像1
画像2
 今日の天気は,朝から雨。時折強く降っています。山歩きと川遊びは,中止にしました。朝のつどいでは,リーダーが昨日のリーダー会議の内容を発表しました。

長期宿泊:3日目 予定の変更

 雨のため,本日予定していた山歩きと川遊びは中止になりました。午前はプレイホールで活動。午後は所内オリエンテーリングになりました。
 若干,疲れが出てきている児童もいるようです。雨天で縮小した活動で,かえって体調を回復することができるのではないでしょうか?

長期宿泊:2日目 振り返り

画像1
画像2
 2日目の活動も,無事終わりました。クラスごとに分かれて今日の振り返りです。天体観測はできず,さらにDVDの調子が悪く,画像も見られませんでした。明日の天気が心配です。


長期宿泊:2日目 飯盒炊さん(2)

画像1
画像2
 カレーのいい臭いがしてきました。ご飯もいい感じで炊けています。完成したグループから,いただきます!やっぱり自分たちで作ったカレーライスは,おいしいです。何杯もお代わりしていました!
 後片付けもバッチリです。



長期宿泊:2日目 飯盒炊さん(1)

画像1
画像2
画像3
 今回の長期宿泊学習で初めての飯盒炊さん,カレーライスづくりに挑戦です。野菜係は野菜を刻みます。たまねぎを刻む時は,涙が出てきました。かまどの係の人は,地域ボランティアさんの協力もあってうまく火をつけられました。


長期宿泊:2日目 昼食

画像1
画像2
画像3
 今日の昼食は,3つのメニューから,選びます。チャーハン,カレー,うどんとかやくご飯です。いつものバイキングもついて豪華な食事になりました。

長期宿泊:2日目 竹箸作り

画像1
画像2
画像3
 予定通り,午前9時から,竹ばし作りに取り組みました。硬い竹を小刀で,削るのに,子どもたちも悪戦苦闘。どうにか,2時間かかってマイはしが完成しました。きれいに洗って明日から使います。


長期宿泊:2日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
 朝7時から,醒泉小学校と祥豊小学校と一緒に朝のつどいを行いました。代表の児童が常磐野小学校の紹介をしっかりしてくれました。みごとな,5分前行動でした。


長期宿泊 2日目

 天候もそう崩れることなく,二日目を迎えました。全員,とても元気です。まず,朝に三校(醒泉小,祥豊小,常磐野小)合同の朝の会があります。
 午前中は,竹箸作り。これで今後の食事はマイ竹箸で食べることにします。午後は,野外炊飯で,みんな力を合わせて,おいしいカレーライスを作ります。
 さあ,今日もがんばるぞ!

長期宿泊:ボンファイアー

画像1
画像2
画像3
 1日目の夜の活動は,ボンファイアーです。プレイホールでろうそく(キャンドルファイアー)の静かで美しい炎を囲みながら,グループごとで語り合います。これも,1日目の夜ということで,各グループのメンバーの結束を固めるための取組です。
 とはいうものの,ファイアーをみんなで囲んでのレクリエーション。教頭先生の楽しいゲームがあったり,坂本先生のこわーい話があったりで,結構,盛り上がりました。
 その後は,1日の振り返りをして,初日の活動を終えました。
 午後10時に消灯・就寝です。みんな,しっかり寝て下さいよ。二日目からの活動にそなえて。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 土曜学習「ジュニア京都検定対策講座」(5年)
区民運動会前日準備
10/7 区民運動会
10/8 京都市小学生陸上競技記録会
区民運動会予備日,栄光幼稚園運動会
10/9 後期始業式,総合的な学習(3年)蚕の先生に学ぶ
10/10 総合的な学習講師来校(4年),銀行振替1
10/11 クラブ活動6H,アクティブスクール前日準備,検尿1日目
10/12 アクティブスクール1〜3H,検尿2日目
地域
10/6 区民運動会前日準備
10/7 区民運動会
10/8 区民運動会予備日,栄光幼稚園運動会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp