![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512478 |
4年生エコチャレンジ1 〜夏休みのエコチャレンジを振り返って〜
4年生は,夏休みに全員エコチャレンジに取り組みました。身の回りのムダや節約・工夫できる点について考えて夏休みを過ごしました。
今日は,個人の取組をグループでまとめて発表する方法を教えていただきました。 ![]() ![]() 月曜日は全校朝読書 〜2年生の教室の様子〜
月曜日の朝学習は全校朝読書です。2年生の教室では,各自静かに読書をしていました。読書ノートに記録をしている子どももいました。
![]() ![]() PTA修二まつり 〜会場の様子〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
場内は1〜6年の各PTAのブースがあり,子ども達で大変賑わっていました。200枚用意していただいた参加カードが売り切れて,急遽増し刷りしていただきました。PTA委員・役員の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜かき氷・PTA本部役員のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA本部役員のお店はかき氷です。昨年までは手動式でしたが,今年は電動式でした。子ども達の評判も良く,「わた氷みたい…」と何回も並んでおかわりをしている姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜フリースロー&ボウリング・PTA6年生のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA6年生のお店はフリースロー&ボウリングでした。フリースローは緊張するとなかなか入りません。真正面から狙うのは難しいものです。ボウリングは本格的なものでしたが,小さな子どもでも投げられる軽い球でした。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜ストラックアウト・PTA5年生のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA5年生のお店はストラックアウトです。手作りのストラックアウトは,強いボールを当てないと射抜くことができませんでした。お客様を待たせないために一人6球制でしたが,9マスあるのでみんな射抜いてパーフェクトに挑戦したいものです。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜レッツ,トライ!豆つまみ・PTA4年生のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA4年生のお店はレッツ,トライ!豆つまみです。30秒間で何個豆をつまめるかを競いました。正しく美しい箸づかいを目指しましょう。来年も同じ種目があるかもしれませんから,今から密かに練習するとチャンピオンになれるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜ビーチボールすいかたたき・PTA3年生のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA3年生のお店はビーチボールすいかたたきです。すいかたたきを実際に経験した子どもは少ないのでしょうね。大人や友達に誘導してもらっていました。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜ボトルボウリング・PTA2年生のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA2年生のお店はボトルボウリングです。ペットボトルで手作りされたピンは,弱い力でもうまく倒れてくれます。PTA委員さんのおうちで何度も試行錯誤してくださったのですね。 ![]() ![]() ![]() PTA修二まつり 〜さかなつり・PTA1年生のお店〜
9月22日(土祝)午前9時30分より体育館でPTA修二まつりがありました。
PTA1年生のお店はさかなつりです。つり糸の先に強力磁石がついていて,狙った魚をつることができます。時間が限られていますので,ちょっぴりあせってしまいます。 ![]() ![]() ![]() |
|