京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up49
昨日:69
総数:309283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

救急救命法研修会

画像1
画像2
画像3
14日(木)PTAと共催で実施しました。日本赤十字社のスタッフのご指導のもと,手当の基本,心肺蘇生とAEDについて実技を伴う研修会が持てました。

水泳学習がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
6月18日(月)から1週間は,低学年の水慣れ・水遊びから始めます。月曜日は,少し晴れ間がのぞいて絶好のコンディションです。1,2時間目は2年生が入水し,3,4時間目は1年生が入水しました。

水泳学習がはじまりました2

画像1
画像2
画像3
シャワーをあびて,入水する時の約束を確認し,1,2,3,4の番号に従っていよいよ
入水です。水がまだ冷たくて気持ち良さそうでした。

YouYouパーク2

画像1
画像2
画像3
西大路駅前を美しくする会,南区役所,南エコまちステーション,近隣の企業の方々も参加されて行いました。13年連続で25回目の取組です。公園を利用する方や地域の方々が憩える公園になればと思います。秋の植え替えまで美しく咲いてくれることと思います。

ランチルームで給食2

画像1
画像2
画像3
ランチルームには,学級の教室にはない,いろいろ楽しく,ためになる掲示物があります。そうしたものにも是非目を向けてほしいと思います。

鑑賞教室2

画像1画像2画像3
鑑賞する演目は,ラッセル・E・エリクソン原作の『ウォートンとカラスのコンテスト』です。ウォートンの大冒険を子どもたちは楽しく鑑賞しました。

鑑賞教室1

画像1画像2画像3
6月12日3,4時間目に鑑賞教室を実施しました。今年は,人形劇の鑑賞です。体育館のフロアを使っての劇です。大がかりな舞台装置に心ワクワクです。

歯の染めだしテスト

画像1
画像2
画像3
6月は歯の健康について学習をしています。この日は,2−1で歯の染めだしテストをして,歯のどのあたりが汚れているかを調べてみました。口の中が真っ赤になっているので舌をだして鏡をみたり,特に赤くなっているところをみつけていました。その後,齋藤先生といっしょにブラッシングをしました。

YouYouパーク

画像1
画像2
画像3
13日(水)5年生がJR西大路駅前のYouYouパークにある花壇にコスモス・メランポジウムを植えました。

中庭を彩る花々

画像1
画像2
画像3
本校の中庭には,たくさんの植物が植えられています。最近目を引くのは,やはりアジサイ。そのほかにも,てっぽうゆりやルドベキアといった花々が美しく咲き誇っています。梅雨入りしてじめじめとした日が多くなりますが,心はいつも晴れ晴れとしていたいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp