![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:40 総数:650324 |
6年のページ 修学旅行情報 その43
9月26日(水)
<竹島・八百富神社到着> 竹島は,三河湾に浮かぶ小島で蒲郡市のシンボルです。 対岸とは,約400m離れており,長さ387mの竹島橋によって,結ばれています。 また,竹島全域が八百富神社(竹島弁天)の境内であり,島全体が国の天然記念物に指定されています。 八百富神社は,市杵島姫命を祀る神社で,養和元年に藤原俊成が,竹生島より勧請し創立されたとされています。徳川家康も参詣し,4石8斗寄進しそうです。 また,この地方の領主である松平氏は,正月,江戸への出立,帰郷の際は必ず参拝したといわれていて,古くから信仰を集めてきました。 現在問題になっている島根県の『竹島』とはまったく別のものです。 いざ!竹島へ上陸しよう!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その42
9月26日(水)
<退館式> 一晩お世話になったホテルの方々とのお別れの式です。 素敵な部屋とおいしく豪華な料理は,子どもたちのよい思いで担ったと思います。 ホテルの従業員のみなさん! 本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その41
9月26日(水)
<出発準備> 朝食終了後,荷物を持って,ホテルの玄関に集まりました。 いよいよホテルを出て,今日の予定である『竹島』へ向かって出発します。 子どもたちは,『朝食』をお腹いっぱい食べて,元気モリモリです。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その40
9月26日(水)
<朝食 その3> さあ! 朝ごはんだ!! もりもり食べて!!! 今日一日のエネルギーを蓄えよう!!!! いただきま〜〜〜!!!!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その39
9月26日(水)
<朝食 その2> 子どもたちはみんな! おなかペコペコです!! 代表の人の「いただきます!」のあいさつまでは, 我慢!!! 我慢!!!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その38
9月25日(火)
<朝食 その1> 『夕食』に続き,『朝食』もバイキング形式です。 素晴らしい料理がならんでいます。 子どもたちの食欲をものすごく刺激するんものばかりです。 いざ!『朝食』へ!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その37
9月26日(水)
着替えや部屋の片付けも終わり, 朝ごはんの時刻まで,ゆっくり過します。 「お土産何を買おうかな」「ラグーナ楽しみ!」 朝から,おしゃべりはつきません。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その36
9月26日(水)
少しずつ,起きだした子どもたち。 部屋のメンバーで協力してシーツや布団を片付けたり, 洗面,歯磨きをしたりします。 今日も一日,元気に楽しんで,たくさんの思い出を作ろう! ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その35
9月26日(水)
6時起床は,少し早かったかな? それとも,昨日遅くまで起きていたのかな? まだまだ夢の中の子どもたちです。 さあ,早く起きて顔を洗って, 元気に朝食を食べましょう! ![]() ![]() ![]() 6年ページ 修学旅行情報 その34
9月26日(水)
修学旅行2日目の朝。 気持ちのよい朝です! ![]() |
|