![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:544176 |
秋の花,コスモス
運動場を見下ろすスロープに沿って,秋の花コスモスが花盛りとなりました。京都銀行からいただいているコスモスの種から,やまざくらNETの期養育環境部会の方々がお世話下さって毎年きれいな花を咲かせています。
![]() ![]() 図工 〜お話の絵をかこう〜
図工の「お話の絵をかこう」の学習では,背景の練習や動きのある人物の練習をしました。
背景は,クレパスで画用紙に色をつけ,白い画用紙にあてて指でこすると,お話の中に飛び込んだみたいになります。子どもたちからは, 「きれい〜」 という声が聞こえてきました。 また,動きのある人物の練習では,ポーズを写真に撮り,それを見ながら練習していきました。よ〜く見てそっくりにかくことを意識しました。 ![]() ![]() どうぶつ園のじゅうい![]() ![]() 教科書のカードを書きぬくだけではなく、自分なりの表現で書いている子もいます。 また、カードを並べて、情報を整理している子もいます。 今まで以上に、書かれている内容がよく分かるようになってきました。 行事献立〜お月見〜
今日の給食は,お月見の行事献立です。麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・さといもの煮付・とうふの吉野汁の和風献立です。1年生は給食の準備もとても上手にできるようになり,当番さんに配ってもらって,いただきますを待ちます。
![]() ![]() ![]() 名画を鑑賞しよう![]() ![]() 理科(植物の花のつくりと実や種子)![]() ![]() つぼみと開いた花を比べて観察し,めしべやおしべ,花粉について詳しく調べました。調べた後は,それぞれノートにわかりやすく書き,スクリーンに映して交流もしました。 支部合同運動会にむけて![]() ![]() サツマイモの試し掘り![]() ![]() ![]() 道徳・できるかなゲーム
そろそろ1年生も折り返し地点に近づき、このごろ自分の机の中やぞうきんのかけ方などが、少々いい加減になってきている姿がちらほらと。そこで「できるかな」ゲームに取り組みました。ゲームのやり方は「きょうしつのごみを五つひろいましょう。」など整理整頓のミッションが書かれているカードをめくり、そのミッションに従ってグループみんなでがんばるというものでしたが、どの斑もみんなやる気いっぱいでした。ゲームが終わるころには、すっきりと気持ちのいい教室になりました。さあ明日のぞうきんのかけ方はどうでしょうか?!
![]() ![]() ![]() みんなでおまつりをしよう!![]() 今日は、日本のいろいろなお祭りの映像を見て、お祭りについて知っていることを出し合い、これからやってみたいことや学習していきたいことを考えました。 「みんなで力を合わせてがんばりたい!」「みんなが笑顔になるおまつりにしたい!」と子どもたちはやる気まんまんです。 これから、詳しく学習計画を立てて自分たちのおまつりをつくっていきたいと思います。お楽しみに!! |
|